ヴォルフガングエッガーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > デザイナー > その他のデザイナー > カーデザイナー > ヴォルフガングエッガーの意味・解説 

ヴォルフガング・エッガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/03 00:42 UTC 版)

アルファロメオ・8Cコンペティツィオーネ

ヴォルフガング・ヨーゼフ・エッガーWolfgang Josef Egger1963年2月13日 - )はドイツオーベルストドルフ出身のカーデザイナーアルファロメオセアトアウディグループなどを経て、現在はBYDオートのチーフデザイナーを務める。

来歴

イタリアミラノの国際芸術工科大学(International College of Arts and Sciences )にてデザインを学んで1989年に卒業し、アルファロメオのデザイン部門で工業デザイナーとしてのキャリアをスタートさせ、1993年にはチーフデザイナーに任命された。

1998年、彼はセアトのチーフデザイナーとなり、イビサ、コルドバ、アルテアといった独特のスタイルを持った車をデザインした。

2001年ランチアのデザイン部長に任命されたが、同年にアルファのチーフデザイナーに復帰した。彼の指導の下で開発されたアルファ・ロメオ車にはヌヴォーラコンセプト、156166147、そして8Cコンペティツィオーネがある。

2007年5月1日、ワルテル・デ・シルヴァの後任としてアウディグループのデザイン部長に就任した。彼はアウディおよびランボルギーニブランドの責任者となる[1]

2013年にアウディからイタルデザイン・ジウジアーロに移籍[2]

2016年にフォルクスワーゲングループを退社しBYDオートのデザイン本部長に就任。2017年4月の上海モーターショーでエッガー指揮下の最初の車種となる「王朝」(2代目英語版の先行コンセプト)が発表された[3][4]

脚注

  1. ^ Wolfgang Egger will be Audi Group Head of Design”. Car Body Design (2007年2月18日). 2010年4月19日閲覧。
  2. ^ Wolfgang Egger to move from Audi to Italdesign Giugiaro”. Car Body Design (2013年12月8日). 2020年5月29日閲覧。
  3. ^ Tycho de Feijter (2017年4月18日). “The Dynasty Is The First BYD That Actually Looks Great”. Car News China. 2020年5月29日閲覧。
  4. ^ Michael Karkafiris (2017年4月18日). “BYD Dynasty Electric Concept Is A Surprisingly Good-Looking SUV”. Carscoops. 2020年5月29日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ヴォルフガングエッガーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴォルフガングエッガーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴォルフガング・エッガー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS