ヴィテプスクでの戦い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/26 02:24 UTC 版)
「ルーシ内戦 (1195年 - 1196年)」の記事における「ヴィテプスクでの戦い」の解説
しかし1196年の早春、チェルニゴフ公ヤロスラフはリューリクとの誓約を破り、リューリクの弟・スモレンスク公ダヴィドの領有するヴィテプスクへと、甥のオレグ(ru)、その子のダヴィド(ru)の率いる軍勢を向かわせた。ポロツク公国軍もこれに加勢した。これを知ったダヴィドは、甥ムスチスラフ、娘婿グレプ(リャザン公国公子)、リューリクの孫ロスチスラフ、スモレンスクのトィシャツキー(千人長)ミハルコらの軍勢を迎撃に向かわせた。大雪の中、両軍は接敵した。はじめムスチスラフ軍の突撃によってオレグの陣は破られ、オレグの子ダヴィドは切り殺された。しかし、ムスチスラフが突出した背後をポロツク公国軍に突かれ、ムスチスラフはドルツク公ボリスの捕虜となった。グレプ、ロスチスラフらはスモレンスクへと敗走した。オレグの勝報がチェルニゴフにもたらされると、チェルニゴフ公ヤロスラフはスモレンスクへと軍を進めた。この進軍はリューリクが発した非難声明によって引き返したが、リューリク、ヤロスラフの間に遺恨は残された。
※この「ヴィテプスクでの戦い」の解説は、「ルーシ内戦 (1195年 - 1196年)」の解説の一部です。
「ヴィテプスクでの戦い」を含む「ルーシ内戦 (1195年 - 1196年)」の記事については、「ルーシ内戦 (1195年 - 1196年)」の概要を参照ください。
- ヴィテプスクでの戦いのページへのリンク