ヴァレリオ・アリとは? わかりやすく解説

ヴァレリオ・アリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/06 23:20 UTC 版)

ヴァレリオ・アリ
ヴァレリオ・アリ
選手情報
フルネーム ヴァレリアーノ・ポンペオ・マウリツィオ・「ヴァレリオ」アリ
愛称 Murissi
国籍 イタリア
種目 マラソン
所属 US Barriera Nizza Torino
生年月日 (1892-06-22) 1892年6月22日
生誕地 イタリア共和国ピエモンテ州アスティ県ポルタコマーロ
没年月日 (1970-07-02) 1970年7月2日(78歳没)
自己ベスト マラソン:2時間36分32秒8(1920年)
獲得メダル
イタリア
陸上競技
オリンピック
1920 アントワープ マラソン
編集 

ヴァレリオ・アリValeriano Pompeo Maurizio "Valerio" Arri1892年6月22日1970年7月2日)は、イタリア陸上競技選手である。彼は、1920年に開催されたアントワープオリンピックマラソン競技で銅メダルを獲得した。

経歴

アントワープオリンピックでのマラソン競技は、17の国から48人の選手が出場して1920年8月22日に実施された。結果は、フィンランド代表のハンネス・コーレマイネンが当時の世界最高記録となる2時間32分35秒8の記録で金メダルを獲得し、エストニア代表のユーリ・ロスマンが約13秒差で銀メダルを獲得した。アリは生涯で最高の記録となる2時間36分32秒8でレースを終え、銅メダル獲得を果たした[1][2]

ゴール後のアリは3回連続でとんぼ返りを披露するほど元気で、それを見たクーベルタン男爵は大いに喜んだと伝えられている。なお、アリはイタリア選手として初めてマラソン競技でメダルを獲得した人物である。    

脚注

  1. ^ Athletics at the 1920 Antwerpen Summer Games:Men's Marathon[リンク切れ]Archived 2020年4月17日, at the Wayback Machine. 2010年12月31日閲覧(英語)
  2. ^ アントワープオリンピックでのマラソンコースの距離は、オリンピック史上最長となる42.750kmだった。

参考文献

  • ロベルト・L・ケルチェターニ『近代陸上競技の歴史-1860-1991 誕生から現代まで(男女別)』 日本陸上競技連盟監修、ベースボールマガジン社、1992年、29頁。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴァレリオ・アリ」の関連用語

ヴァレリオ・アリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴァレリオ・アリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴァレリオ・アリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS