ヴァシーリー・ミシンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 工学者 > 宇宙工学者 > ヴァシーリー・ミシンの意味・解説 

ヴァシーリー・ミシン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/15 13:05 UTC 版)

ヴァシーリー・ミシンロシア語: Васи́лий Па́влович Ми́шин, Vasily Pavlovich Mishin, 1917年1月18日 - 2001年10月10日)は、ソビエト連邦の技術者でロケットのパイオニアである。

経歴

ミシンはソビエト連邦のロケット科学者で、第二次世界大戦末期にナチスV2ロケット施設を視察した初めてのソビエト人専門家である。セルゲイ・コロリョフの主席補佐として、長年に渡りコロリョフと共にソビエト連邦初の大陸間弾道ミサイルR-7をはじめ、人工衛星スプートニク、有人宇宙船ボストークソユーズのプログラム開発等を手掛けた。

1966年にコロリョフが急死するとミシンは第1設計局(OKB-1 現 S.P.コロリョフ ロケット&スペース コーポレーション エネルギア)の主任設計者となった。彼は資金の不足、ソ連政府・共産党の不安定な支持、他の設計局・主任設計者との対立等といった数々の困難の中、N-1ロケットによる人類の月面着陸に挑戦したが、成功させることはできなかった。

ミシンは1974年に主任設計者を引退したが、その後もモスクワ航空大学英語版のロケット部門の長として、教育や研究の活動を続けた。なお、第1設計局は「NPOエネルギア」と改称され、コロリョフのライバルであったヴァレンティン・グルシュコへ引き継がれることとなった。

ミシンはソビエト連邦の宇宙開発への貢献から、社会主義労働者英雄を受章している。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴァシーリー・ミシン」の関連用語

ヴァシーリー・ミシンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴァシーリー・ミシンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴァシーリー・ミシン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS