ワン・フーとは? わかりやすく解説

ワン・フー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/18 06:10 UTC 版)

宇宙へ飛び立とうとしているワン・フー(マーシャル宇宙飛行センター提供)

ワン・フー: 万戸あるいは万虎、1500年ごろ)は、伝説によれば、世界で最初に「宇宙飛行士」になろうとしたの下級官吏である。

月の裏側にあるクレーターワン・フー」は彼の名前にちなむ。

ワン・フーの伝説

この逸話の出所は、1909年のアメリカの作家J・エルフレス・ワトキンス英語版1909年サイエンティフィック・アメリカンに書いた出所不明の記述である[1]

その後、ハーバート・S・ジムなどによって伝えられ、今の形となった[2][3][4]

16世紀の初め、ワンは中国の進んだロケット花火の技術を使って宇宙へ行くことを決心した。彼は恐らく、47本のロケットをつけた椅子を用意したのだろう。打ち上げの日、ワンはきらびやかな服を着て、椅子に座った。47人の従者がロケットに点火し、身を守るために急いで椅子から離れた。大きな爆発があり、煙が晴れると、彼と椅子はどこにも見当たらなかった。その後、彼の姿を見たものはいない」

この逸話は翻訳によって中国にも紹介された。発音だけでは表記を決定できないので、中国では「万戸」や「万虎」や「王富」と書かれるが、統一された表記はない。

そもそも中国において、ワン・フーについて記録された史料は存在しないため、ワン・フーは実在の人物ではなく、この逸話も後世の作り話である可能性が高いと考えられる。

脚注

  1. ^ Watkins, J (2 October 1909). "The Modern Icarus". Scientific American.
  2. ^ Amazon.com: Rockets and jets,: Herbert Spencer Zim: Books
  3. ^ Pendray, George (1945). The Coming Age of Rocket Power. Harper & Brothers. p. 77.
  4. ^ Williamson, Mark (2006). Spacecraft Technology: The Early Years. IET.

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からワン・フーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からワン・フーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からワン・フー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワン・フー」の関連用語

ワン・フーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワン・フーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワン・フー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS