ワン・ツー・チータ!とは? わかりやすく解説

ワン・ツー・チータ!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/01 17:32 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
ワン・ツー・チータ!
ジャンル バラエティ番組
放送時間 水曜 19:00 - 19:30(30分)
放送期間 1972年10月4日 - 1973年9月26日
放送国 日本
制作局 NETテレビ
出演者 水前寺清子
藤村俊二
オープニング 「ブギウギ・チータ」
テンプレートを表示

ワン・ツー・チータ!』は、NET系列局で放送されていたNETテレビ(現・テレビ朝日)製作のバラエティ番組である。製作局のNETテレビでは1972年10月4日から1973年9月26日まで、毎週水曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)に放送。

概要

毎回会場に子供たちを集めて行われていた公開番組。番組は司会担当の水前寺清子による「ブギウギ・チータ」で賑やかに開幕した後、会場の子供たちをステージに上げ、花嫁人形とのお見合いをさせたり、ゲストと来場者がリズムの練習をしたり、司会の水前寺が自身の持ち歌を披露したりしていた[1]。番組には水前寺のほか、着ぐるみのマスコットが2体出演していた。収録は主に首都圏の公会堂で行われていた。

1973年に入ってからは司会に藤村俊二が加わり、司会担当の2人によるコント、ゲスト歌手による自身の持ち歌の披露、童謡の指導などが繰り広げられた[2]。また、番組に関連して、童謡を中心にさらには水前寺の持ち歌、かつてのヒット歌謡曲なども掲載した歌集『チータとうたおう』を発行。第1集は約2万部を発行した[2]

当初は1973年3月末までの放送予定だったが、好評のため9月までの延長が決定した[2]

脚注

  1. ^ 毎日新聞毎日新聞社、1972年10月4日付のラジオ・テレビ欄。 
  2. ^ a b c 「チビっ子と童謡歌おう NET系『ワン・ツー・チータ!』」『読売新聞』1973年1月30日付朝刊、13頁。
NETテレビ 水曜19:00枠
【ローカルセールス枠】
前番組 番組名 次番組
びっくり大ショック
(1970年7月15日 - 1972年9月27日)
ワン・ツー・チータ!
(1972年10月4日 - 1973年9月26日)
やっちゃおう!チータ
(1973年10月3日 - 1974年3月27日)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワン・ツー・チータ!」の関連用語

ワン・ツー・チータ!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワン・ツー・チータ!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワン・ツー・チータ! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS