ワンマン化改造・保全工事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 10:27 UTC 版)
「JR北海道キハ141系気動車」の記事における「ワンマン化改造・保全工事」の解説
2012年(平成24年)6月1日の札沼線(桑園駅 - 北海道医療大学駅間)電化および同年10月27日の全営業列車電車化に伴い、キハ143形を2両1ユニットのワンマン車両に再改造のうえで室蘭本線・千歳線に転用することとなった。このため、2011年(平成23年)11月から2012年(平成24年)9月にかけて、苗穂工場でワンマン運転対応のための機器を取り付けるとともに保全工事が施工された。工事施工による番号の変更はない。
※この「ワンマン化改造・保全工事」の解説は、「JR北海道キハ141系気動車」の解説の一部です。
「ワンマン化改造・保全工事」を含む「JR北海道キハ141系気動車」の記事については、「JR北海道キハ141系気動車」の概要を参照ください。
- ワンマン化改造・保全工事のページへのリンク