ワンタイムズスクエアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ワンタイムズスクエアの意味・解説 

ワン・タイムズスクエア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/08 08:34 UTC 版)

One Times Square
2012年のワン・タイムズスクエア
概要
所在地 アメリカ合衆国
ニューヨーク州ニューヨーク市マンハッタン区タイムズスクエア1号
座標 北緯40度45分23秒 西経73度59分11秒 / 北緯40.756421度 西経73.9864883度 / 40.756421; -73.9864883座標: 北緯40度45分23秒 西経73度59分11秒 / 北緯40.756421度 西経73.9864883度 / 40.756421; -73.9864883
完成 1904年
所有者 Jamestown Properties and Sherwood Equities
高さ
屋上 395 ft (120 m)
技術的詳細
階数 25階
設計・建設
建築家 Cyrus L.W. Eidlitz, James C. Mackenzie, Jr.
開発業者 The New York Times
テンプレートを表示
ワン・タイムズスクエアの反対側にも同様な建物が存在する。画像正面にある建物はツー・タイムズスクエアと呼ばれるもの。

ワン・タイムズスクエア(One Times Square)とは、アメリカ合衆国ニューヨーク市マンハッタンタイムズスクエアにある超高層ビルである。ワン・タイムズスクウェアと表記されることもある。

概要

ワン・タイムズスクエアは、ニューヨークでの新年の打ち上げも行われるビルである。 周囲は、ネオンサインで覆われており、日本の企業(日清食品[1] など)のネオンサインや広告もある。25階建てで、約111m(363フィート)の高さがある。

歴史

1919年のワン・タイムズスクエア

このビルは新聞社ニューヨーク・タイムズ社の社屋として建設され、1904年の完成とともに、それまでパーク・ロウにあったニューヨーク・タイムズ本社が移転した。その後、毎年1月1日になると新年の祝祭として、風船と花火の打ち上げがおこなわれるようになり、アメリカ中で有名なビルとなった。

1913年、ニューヨーク・タイムズ社は本社を西43丁目に移転させる。しかし、その後もワン・タイムズスクエアは有名であり続け、NBCニュースなどのオープニングやエンディング、また映画などにもしばしば登場している。

関連項目

脚注

  1. ^ Glenn, Collins. “How do you get your message across among the Times Square throng? Try turning up the steam.”. The New York Times. 2013年1月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワンタイムズスクエア」の関連用語

ワンタイムズスクエアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワンタイムズスクエアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワン・タイムズスクエア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS