ワタゲハナグルマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ワタゲハナグルマの意味・解説 

ワタゲハナグルマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/20 09:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ワタゲハナグルマ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : キク亜綱 Asteridae
: キク目 Asterales
: キク科 Asteraceae
亜科 : キク亜科 Asteroideae
: ワタゲハナグルマ属 Arctotheca
: ワタゲハナグルマ A. calendula
学名
Arctotheca calendula
(L.) Levyns
英名
cape weed

ワタゲハナグルマ学名 Arctotheca calendula)はキク科の越年草もしくは多年草の一種。

分布

南アフリカを原産地とする[1]

北アメリカ、オーストラリア、日本(三重県兵庫県)に帰化している[1]

特徴

葉はロゼット状で、4-5対ほどに深裂する。直径3-6cmの大きな黄色い花をつける。舌状花の裏面は紫色となる。

自家不和合性で、日本では種子を形成せず、栄養繁殖で増えている[1]

参考文献

  1. ^ a b c 植村修二・勝山輝男・清水矩宏・水田光雄・森田弘彦・廣田伸七・池原直樹『日本帰化植物写真図鑑 第2巻』全国農村教育協会、2010年12月24日。ISBN 978-4-88137-155-8p.249

   

   




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワタゲハナグルマ」の関連用語

ワタゲハナグルマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワタゲハナグルマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワタゲハナグルマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS