ワカフ・バル駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > マレー鉄道の駅 > ワカフ・バル駅の意味・解説 

ワカフ・バル駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/15 13:51 UTC 版)

ワカフ・バル駅
ワカフ・バル駅
Wakaf Bharu
ブヌッ・スス (4.1 km)
(4.1 km) パレンバン
所在地 マレーシア
クランタン州ワカフ・バル
所属事業者 マレーシア鉄道公社
駅コード 85700
所属路線 イースト・コースト線
キロ程 513.7 km(グマス起点)
駅構造 地上駅
ホーム 単式ホーム1面1線
開業年月日 1914年5月4日
テンプレートを表示

ワカフ・バル駅 (ワカフ・バルえき、Wakaf Bharu Railway Station) は、マレーシアクランタン州ワカフ・バルにある、マレー鉄道イースト・コースト線である。

概要

マレー半島北東部のクランタン州の州都コタ・バルの最寄り駅であるが、コタ・バルの市街地からはクランタン川の対岸に当たり、市街地からも5キロほど離れている。そのため、鉄道を利用しようとすれば、タクシーや配車アプリで駅まで行かねばならない。

KTMインターシティの全列車が停車する。

2016年、東海岸鉄道計画が具体化し、ワカフ・バルが終着駅となる計画も浮上したが[1]2019年1月、鉄道事業計画は高額となる事業費を理由に中止となっている[2]

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線をもつ地上駅である。駅舎は北西側にあり、ホームに面している。南東側に行違線があり、列車交換をすることができる。

駅周辺

コタ・バルの中心地から離れており、ワカフ・バルの集落はコタ・バル市とは別の小規模な村になっている。コタバル市内方面への定期バス路線は無い。

脚注

  1. ^ 東海岸鉄道、路線と設置23駅の計画概要発表”. NNA (2017年3月10日). 2019年1月26日閲覧。
  2. ^ 中国との鉄道計画中止を正式決定=「一帯一路」に打撃か-マレーシア” (2019年1月26日). 2019年1月26日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワカフ・バル駅」の関連用語

ワカフ・バル駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワカフ・バル駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワカフ・バル駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS