ロード/ストアアドレス指定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/04 05:50 UTC 版)
「アドレッシングモード」の記事における「ロード/ストアアドレス指定」の解説
レジスタ間接を基本として、ディスプレースメントで修飾するか、インデックスレジスタで修飾する。この場合のベースレジスタは汎用レジスタであり、分岐命令のような制限はない。また、配列などの連続した領域へのアクセスを高速化するためにアップデート形式と呼ばれるものがあり、実効アドレスにアクセスした後でベースレジスタに実効アドレスを書きこむ命令もある。アドレス指定という意味ではこれだけの形式しかないが、PowerPCは、バイト順番を逆転させるロード/ストア命令(エンディアンを考慮しなければならない場合に便利)、汎用レジスタを連続で複数本ロード/ストアする命令(コンテキストスイッチなどに便利)、複数の汎用レジスタを連続したバイト列としてロード/ストアを行う命令がある。
※この「ロード/ストアアドレス指定」の解説は、「アドレッシングモード」の解説の一部です。
「ロード/ストアアドレス指定」を含む「アドレッシングモード」の記事については、「アドレッシングモード」の概要を参照ください。
- ロード/ストアアドレス指定のページへのリンク