ロナルド・D・ムーアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロナルド・D・ムーアの意味・解説 

ロナルド・D・ムーア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/21 23:33 UTC 版)

ロナルド・D・ムーア
Ronald D. Moore
本名 Ronald Dowl Moore
生年月日 (1964-07-05) 1964年7月5日(60歳)
出生地 カリフォルニア州チャウチラ
国籍 アメリカ合衆国
職業 プロデューサー脚本家
テンプレートを表示

ロナルド・D・ムーア(Ronald Dowl Moore、1964年7月5日 - )は、アメリカ合衆国プロデューサー脚本家である。『新スタートレック』、『スタートレック:ディープ・スペース・ナイン』を手がけたことで知られ、『GALACTICA/ギャラクティカ』の製作総指揮を務めた。

キャリア

新スタートレック

1988年、制作総指揮を務めるジーン・ロッデンベリーの助手に自作の脚本を渡したことをきっかけにプロデューサーのマイケル・ピラーの目にとまり、脚本家チーム入りする[1]。『亡命者』や『クリンゴン帝国の危機』等のエピソードや映画の原案・脚本に携わる。

スタートレック:ディープ・スペース・ナイン

脚本(シーズン3~)・共同プロデューサー(シーズン6~)

スタートレック:ヴォイジャー

シーズン6・第122話「Survival Instinct(邦題:ボーグの絆を求めて)」第123話「Barge of the Dead(邦題:さまよえるクリンゴンの魂)」脚本。

時期的にディープ・スペース・ナインが放送終了した直後、そのままヴォイジャーの制作チームに合流したが、この2話だけを担当した後、スタートレックシリーズから離脱。(当時のヴォイジャーの制作陣から、ストーリーに直接関わらせないと言われた事も一因)

ロズウェル - 星の恋人たち

製作総指揮(シーズン2~)

GALACTICA/ギャラクティカ

製作総指揮。第1話「"33"(邦題:33分の恐怖」)の脚本を執筆し、同作がヒューゴー賞映像部門短編賞を受賞した。

HELIX -黒い遺伝子-

製作総指揮。

アウトランダー (テレビドラマ)

原案・製作・製作総指揮のほか、複数話の脚本を担当する。

フィリップ・K・ディックのエレクトリック・ドリームズ

原案・製作・製作総指揮のほか、1話の脚本を担当する。

フォー・オール・マンカインド

原案・製作・製作総指揮のほか、複数話の脚本を担当する。

参考文献

関連項目

  • スタートレックの製作スタッフ一覧英語版

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロナルド・D・ムーア」の関連用語

ロナルド・D・ムーアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロナルド・D・ムーアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロナルド・D・ムーア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS