ロダニンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > ロダニンの意味・解説 

ロダニン

分子式C3H3NOS2
その他の名称ロダニン、Rhodanine、2-Thioxothiazolidin-4-one、ロダニン酸、USAF HA-2、Rhodaninic acid、2-チオキソ-4-チアゾリジノン、2-Thioxo-4-thiazolidinone
体系名:2-チオキソチアゾリジン-4-オン


ロダニン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/26 01:51 UTC 版)

ロダニン[1]
識別情報
CAS登録番号 141-84-4 
PubChem 1201546
ChemSpider 1013337 
ChEMBL CHEMBL224633 
特性
化学式 C3H3NOS2
モル質量 133.19 g mol−1
融点

165-169 °C

危険性
EU分類 Xn
Rフレーズ R22 R41
Sフレーズ S22 S26 S39
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ロダニン: Rhodanine)はチアゾリジンから作られる有機化合物である。二硫化炭素アンモニアクロロ酢酸から合成される[2]

ロダニン誘導体のいくつかは薬理活性を持つ。例えば、エパルレスタット糖尿病性神経障害の治療に用いられる。しかし、標的分子への選択性に乏しく、その結果、この系統の薬剤の有用性には疑念が抱かれている[3][4]

出典

  1. ^ Rhodanine at Sigma-Aldrich
  2. ^ C. Ernst Redemann; Roland N. Icke; Gordon A. Alles (1955), “Rhodanine”, Org. Synth., http://www.orgsyn.org/orgsyn/orgsyn/prepContent.asp?prep=cv3p0763  Coll. Vol. 3: 763 .
  3. ^ J.B. Baell, G.A. Holloway (2010). “New substructure filters for removal of pan assay interference compounds (PAINS) from screening libraries and for their exclusion in bioassays”. J. Med. Chem. 53 (7): 2719–2740. doi:10.1021/jm901137j. PMID 20131845. 
  4. ^ Tomašić, Tihomir; Peterlin Mašič, Lucija (2012). “Rhodanine as a scaffold in drug discovery: A critical review of its biological activities and mechanisms of target modulation”. Expert Opinion on Drug Discovery: 1. doi:10.1517/17460441.2012.688743. 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロダニン」の関連用語

ロダニンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロダニンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロダニン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS