ロシア銃兵の使用法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/03 00:12 UTC 版)
「バルディッシュ」の記事における「ロシア銃兵の使用法」の解説
16世紀頃のロシアでは、バルディッシュは銃兵(ストレレッツ)の主装備として用いられていた。 白兵戦用武器としてはもちろんのこと、射撃時には銃架としても活用した。というのも、当時の銃兵が使用していたマスケット銃は大きく重かったため、射撃の際には専用の杖(叉杖)を地面に立てて銃身を支える必要があったが、バルディッシュを叉杖同様に地面に突き刺し、斧頭に銃身を引っかけて支えとしたのである。 ウィキメディア・コモンズには、バルディッシュに関連するカテゴリがあります。
※この「ロシア銃兵の使用法」の解説は、「バルディッシュ」の解説の一部です。
「ロシア銃兵の使用法」を含む「バルディッシュ」の記事については、「バルディッシュ」の概要を参照ください。
- ロシア銃兵の使用法のページへのリンク