ロシア語旧正書法におけるІ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 15:12 UTC 版)
ロシア語旧正書法(1918年まで)では、以下の場合に І が用いられていた。 母音および Й の前 (исторія, русскій, Іерусалимъ)。ただし合成語となった結果Иが母音の前に来る場合はІとはしない (пяти + угольникъ → пятиугольникъ → пятиугольникъ)。 「世界」を意味する мир (міръ)。なお、「平和」を意味する мир は миръ。 また、語頭に来る場合や母音に挟まれている場合はしばしば Й ([j]) のように発音された (іодъ, маіоръ)。
※この「ロシア語旧正書法におけるІ」の解説は、「І」の解説の一部です。
「ロシア語旧正書法におけるІ」を含む「І」の記事については、「І」の概要を参照ください。
- ロシア語旧正書法におけるІのページへのリンク