レングウェ国立公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レングウェ国立公園の意味・解説 

レングウェ国立公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/15 15:35 UTC 版)

レングウェ国立公園
IUCNカテゴリII(国立公園
公園内の景色
地域  マラウイ
最寄り チクワネ(Chikwane)
座標 南緯16度15分28秒 東経34度45分05秒 / 南緯16.25778度 東経34.75139度 / -16.25778; 34.75139座標: 南緯16度15分28秒 東経34度45分05秒 / 南緯16.25778度 東経34.75139度 / -16.25778; 34.75139
面積 887 km2
創立日 1970年

レングウェ国立公園(Lengwe National Park)は、マラウイ国立公園である。

概要

レングウェ国立公園は、マラウイ南部州シーレ川下流域に位置するチクワワ県に設置されている。 887 km2の面積を持ち、環境的には乾燥した草原灌木がまばらに茂るサバナである。

国立公園内には数多くの野生動物が生息する。特にニアラは、マラウイ国内ではムワビ野生動物保護区とレングウェ国立公園でしか見ることができない貴重な種である。その他の動物としては、インパラクーズー、ブッシュバック(en:Bushbuck)、サバンナダイカー(en:Common Duiker)、ワートホグ(en:warthog)、アフリカスイギュウチャクマヒヒen:Chacma Baboon)、ミドリザル(en:green monkey)が生息している。さらに、300を超える種の鳥類が生息しており、その中には固有種や貴重な種も含まれている。

また、レングウェ国立公園の入り口では現在、"Tisunge!"(マラウイの公用語であるチェワ語で"維持しましょう!"を指す)の標語のもと、文化教育センターを建設中である。この施設には、小型の博物館図書館会議室事務室などが設置される予定である。なお、このセンターは、マラウイ最南部であるこの土地の豊かな自然環境や文化的遺産を保護し、地域共同体や国内、さらには世界へとアピールすることを活動目的としている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レングウェ国立公園」の関連用語

レングウェ国立公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レングウェ国立公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレングウェ国立公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS