レセルカーダとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レセルカーダの意味・解説 

リチェルカーレ

(レセルカーダ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/27 09:15 UTC 版)

リチェルカーレ: ricercare)は、ルネサンス音楽や初期バロック音楽における器楽曲の様式のひとつ。"ricercare" は「探求」を意味するイタリア語で、英語の "research" と同じ語源である。この名称は15世紀にはすでに用いられているが、これは前奏曲的な機能を示しており、後に続く楽曲の旋法調を「探し求める」ことに由来する。

形式

リチェルカーレと称される楽曲には主に2種類あり、ひとつにはホモフォニックなスタイルで書かれた即興的なもので、こちらはいわゆるトッカータに近いものである。

もう一方では模倣的な楽曲で、フーガと同様にいくつかの声部からなり、曲の冒頭でひとつの声部に示された主題が次々と他の声部に模倣される。ただし傾向として、幻想曲(ファンタジア)カンツォーナに比べると段落が少なく、拍子が途中から変わることはあまり無い。ひとつの主題を持つものが多いが、2~3つの主題を用いるものもしばしば見られる。時として主題は曲の途中から変形、装飾される。

主な作曲家




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レセルカーダ」の関連用語

レセルカーダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レセルカーダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリチェルカーレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS