レイリー(Rayleigh)の分解能 (レーリーの基準)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/14 14:15 UTC 版)
「分解能」の記事における「レイリー(Rayleigh)の分解能 (レーリーの基準)」の解説
レイリーの定義における2つの点光源の分解能δは、光の波長をλ、対物レンズの開口数をNA、物体と対物レンズの間の媒質の屈折率をn、物体から対物レンズに入射する光線の光軸に対する最大角度をθとしたとき、 δ = 0.61 × λ N A = 0.61 × λ n sin θ {\displaystyle \delta ={\frac {0.61\times \lambda }{NA}}={\frac {0.61\times \lambda }{n\sin \theta }}} となる。
※この「レイリー(Rayleigh)の分解能 (レーリーの基準)」の解説は、「分解能」の解説の一部です。
「レイリー(Rayleigh)の分解能 (レーリーの基準)」を含む「分解能」の記事については、「分解能」の概要を参照ください。
- レイリーの分解能のページへのリンク