レア・ディザスターモデル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/13 16:53 UTC 版)
「エクイティプレミアムパズル」の記事における「レア・ディザスターモデル」の解説
詳細は「レア・ディザスター」を参照 レア・ディザスターモデル(英: rare disaster model)とは、稀ではあるが大きな負の経済的影響をもたらす事象(自然災害や戦争など)を導入したモデルである。Thomas Rietzにより1988年にエクイティプレミアムパズルの説明としてレア・ディザスターが導入されたが、当時はその妥当性に疑念が持たれた。しかし、ロバート・バローが2006年にレア・ディザスターモデルの妥当性を提示したことで注目を浴びるようになっている。Xavier Gabaix(英語版)はバローのレア・ディザスターモデルに改良を施したモデルを提示し、マクロ経済学や金融経済学における多くの問題がレア・ディザスターモデルによって説明できると主張している。
※この「レア・ディザスターモデル」の解説は、「エクイティプレミアムパズル」の解説の一部です。
「レア・ディザスターモデル」を含む「エクイティプレミアムパズル」の記事については、「エクイティプレミアムパズル」の概要を参照ください。
- レア・ディザスターモデルのページへのリンク