ルクレシア・カシラグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > 近現代の作曲家 > ルクレシア・カシラグの意味・解説 

ルクレシア・カシラグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 20:00 UTC 版)

ルクレシア・カシラグ
Lucrecia Kasilag
2018年の生誕100年にィリピンの切手になったルクレシア・カシラグ
基本情報
出生名 Lucrecia Roces
生誕 (1918-08-31) 1918年8月31日
出身地 フィリピン諸島政府 サンフェルナンド (ラウニオン州)
死没 (2008-08-16) 2008年8月16日(90歳没)
フィリピン マニラ
学歴 イーストマン音楽学校
ジャンル クラシック音楽
職業 作曲家ピアニスト
担当楽器 ピアノ

ルクレシア・カシラグLucrecia Kasilag1918年8月31日 - 2008年8月16日[1]は、フィリピンラ・ウニョン州サンフェルナンド出身の作曲家

経歴

マニラ作曲を学び、その後、アメリカ合衆国ロチェスターイーストマン音楽学校ウェイン・バーロウに師事した。1953年から1977年までフィリピン女子大学音楽美術学部の学部長を務めたほか、国際音楽教育学会副会長・フィリピン音楽教育協会会長・フィリピン作曲家連盟議長・アジア作曲家連盟議長を歴任した。1989年にはフィリピン国民芸術家の称号を得た。

作品にはピアノ協奏曲、アジアの楽器とテープのための作品、2つのミサ曲、女声合唱のための5つのフィリピン民謡などがある。

脚注

  1. ^ Tariman, Pablo A. (2008年8月17日). “Lucrecia Kasilag, grand dame of RP music, dies at 90”. 2014年8月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月18日閲覧。

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルクレシア・カシラグ」の関連用語

ルクレシア・カシラグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルクレシア・カシラグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルクレシア・カシラグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS