ルキウス・ウォルカキウス・トゥッルス (紀元前33年の執政官)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルキウス・ウォルカキウス・トゥッルス (紀元前33年の執政官)の意味・解説 

ルキウス・ウォルカキウス・トゥッルス (紀元前33年の執政官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/15 16:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ルキウス・ウォルカキウス・トゥッルス
L. Volcacius L. f. - . n. Tullus
出生 不明
死没 不明
出身階級 プレブス
氏族 ウォルカキウス氏族
官職 法務官紀元前46年
前法務官紀元前45年-44年
執政官紀元前33年
属州総督 シリア属州紀元前45年-44年
テンプレートを表示

ルキウス・ウォルカキウス・トゥッルスラテン語: Lucius Volcacius Tullus、生没年不明)は紀元前1世紀中期・後期の共和政ローマの政治家・軍人。紀元前33年執政官(コンスル)を務めた。

出自

トゥッルスは無名のプレブス(平民)であるウォルカキウス氏族の出身である。この氏族は紀元前100年頃から記録に登場してくる。ノーメン(氏族名)は、ウォルカティウス(Volcatius)と書かれることもある[1]。トゥッルスの父ルキウスノウス・ホモ(父祖に高位官職者をもたない新人)であったが、紀元前66年に氏族として最初の執政官でに就任した。

ガリア戦争カエサルレガトゥス(副司令官)を務めたガイウス・ウォルカキウス・トゥッルスは弟であるという説と、従兄弟であるという説がある[2]

経歴

トゥッルスの若い頃については何もわかっていない。現存する資料での最初の記録は、彼がプラエトル(おそらくプラエトル・ウルバヌス、首都担当法務官)をつ務めていた紀元前46年のものである[3]。プブリス・コルネリウスという人物が、エクィテスであるルキウス・ティトウス・ストラボから借金をしおり裁判となったが、トゥッルスはこれをローマの法廷からガリアへと移している[4]。ストラボはキケロの友人であり、そのおかげでこの出来事が分かっている[5]

法務官任期完了後の紀元前45年から紀元前44年まで、トゥッルスはプロプラエトル(前法務官)権限で、シリア属州の総督となった[6](隣のキリキア属州との説もある)。この頃シリアでは、クィントウス・カエキリウス・バッススが反乱し、カエサル派のガイウス・アンティスティウス・ウェトゥスと戦っていた。ウェトゥスはアパメイアでバッススを包囲することに成功するが、パルティアとアラブがバッススの援軍にかけつけ、ウェトスは大損害を被って撤退した。キケロによれば、ウェトゥスはこの敗北に関して、トゥッルスが全く援軍を送らなかったと非難している[5][7]

トゥッルスに関する次の記録は、紀元前33年に執政官に就任したときのものである。同僚執政官はオクタウィアヌスであったが。オクタウィアヌスは1日だけで辞任し、代わってルキウス・アウトロニウス・パエトゥスが補充執政官となった。執政官としてのトゥッルスの業績は不明であり、4月末で離職して5月1日にはガイウス・フォンテイウス・カピトが補充執政官に就任した。パエトゥスも同時に離任し、ルキウス・フラウィウスが補充執政官となった[8]

これ以降、トゥッルスに関する記録はない[5]

家族

詩人セクストゥス・プロペルティウスの友人トゥッルスは甥である可能性がある[5]

脚注

  1. ^ Volcacius, 1961.
  2. ^ Volcacius 7, 1961.
  3. ^ Broughton, 1952, p. 296.
  4. ^ キケロ『友人宛書簡集』、XIII, 14, 1.
  5. ^ a b c d Volcacius 9, 1961.
  6. ^ Broughton, 1952, p. 310.
  7. ^ キケロ『アッティクス宛書簡集』、XIV, 9, 3.
  8. ^ Broughton, 1952, p. 413-414.

参考資料

古代の資料

研究書

  • Broughton R. Magistrates of the Roman Republic. - New York, 1952. - Vol. II. - P. 558.
  • Münzer F. Volcacius // Paulys Realencyclopädie der classischen Altertumswissenschaft . - 1961. - Bd. II, 17. - Kol. 741.
  • Münzer F. Volcacius 7 // Paulys Realencyclopädie der classischen Altertumswissenschaft . - 1961. - Bd. II, 17. - Kol. 754.
  • Münzer F. Volcacius 9 // Paulys Realencyclopädie der classischen Altertumswissenschaft . - 1961. - Bd. II, 17. - Kol. 756-757.

関連項目

公職
先代:
マルクス・アントニウス II
ルキウス・スクリボニウス・リボ
補充:
ルキウス・センプロニウス・アトラティヌス
パウッルス・アエミリウス・レピドゥス
ガイウス・メンミウス
マルクス・ヘレンニウス・ピケンス
執政官(途中離職)
紀元前33年
同僚:
アウグストゥス II(途中離職)
補充執政官:
ルキウス・アウトロニウス・パエトゥス(途中離職)
ルキウス・フラウィウス(途中離職)
ガイウス・フォンテイウス・カピト(途中離職)
マルクス・アキリウス・グラブリオ(途中離職)
ルキウス・ウィニキウス
クィントゥス・ラロニウス
次代:
グナエウス・ドミティウス・アヘノバルブス
ガイウス・ソシウス
補充:
ルキウス・コルネリウス・キンナ
マルクス・ウァレリウス・メッサッラ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ルキウス・ウォルカキウス・トゥッルス (紀元前33年の執政官)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ルキウス・ウォルカキウス・トゥッルス (紀元前33年の執政官)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルキウス・ウォルカキウス・トゥッルス (紀元前33年の執政官)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルキウス・ウォルカキウス・トゥッルス (紀元前33年の執政官) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS