ルエリア・カルタケア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/08 14:08 UTC 版)
| ルエリア・カルタケア | ||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
       ルエリア・カルタケアの花
         (2024年3月 沖縄県本部町 熱帯ドリームセンター)  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||||
| 分類(APG IV) | ||||||||||||||||||||||||||||||
 
      
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||||
| 学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| Ruellia chartacea (T.Anderson) Wassh. | ||||||||||||||||||||||||||||||
| シノニム | ||||||||||||||||||||||||||||||
 
      
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||||
| 和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ルエリア・カルタケア、カエンバナ、ルエリア・コロラタ | 
   
   
   (Wikimedia Commonsより)
ルエリア・カルタケア(別名 カエンバナ、ルエリア・コロラタ、学名:Ruellia chartacea)はキツネノマゴ科ルイラソウ属の低木状多年草。
別名のカエンバナは赤い花苞が炎のように見えることに由来する[1][2]が、これはヒガンバナに付けられた別名の一つでもある https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/MieMu/82892046579.htm 。また、ルエリア・コロラタ(R. colorata)の名で記されることも多いが、この学名は現在、R. chartaceaのシノニムとされる[3]ことから、本項における名称はR. chartaceaのローマ字読みで記す。
特徴
葉は長楕円形。赤い花苞を伴う橙色の花を枝先につける。花は径3 cmほど、筒状で細長く、先端は5裂し、各裂片はねじれる。雄しべと雌しべは花筒から出る[1][2]。
分布と生育環境
脚注
参考文献
- 平良一男; 新里隆一・仲村康和・松田正則「カエンバナ」『沖縄 花めぐり』沖縄都市環境研究会、2009年。
 - 沖田原耕作「カエンバナ」『おきなわの園芸図鑑 園芸植物とその名前』新星出版、那覇市、2021年。ISBN 9784909366832。
 
外部リンク
- 令和7年3月下旬の花マップ 東山動植物園 ※ 温室中央付近にルエリア・カルタケアの植栽あり
 - ルエリア・カルタケア フィリピンの植物
 - リュエリア・コロラータ GKZ植物事典
 - ルエリア・コロラタ jusa's Garden
 - ルエリア・コロラタ 花夢ギャラリー
 - Ruellia chartacea (T.Anderson) Wassh. Flora & Fauna Web, Singapore Government Agency Website
 - Peruvian Wild Petunia Flowers of India
 
- ルエリア・カルタケアのページへのリンク