ルイ1世 (ブルボン公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルイ1世 (ブルボン公)の意味・解説 

ルイ1世 (ブルボン公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/17 07:18 UTC 版)

ルイ1世・ド・ブルボン
Louis Ier de Bourbon
初代ブルボン公
在位 1327年 - 1341年

出生 1279年
フランス王国オワーズクレルモン英語版
死去 1341年1月22日
フランス王国パリ
埋葬 フランス王国パリ、サン=ジャック通り、ジャコバン修道院教会
配偶者 マリー・ダヴェーヌ
子女 一覧参照
家名 ブルボン家
父親 クレルモン伯ロベール
母親 ブルボン女領主ベアトリス・ド・ブルゴーニュ
テンプレートを表示

ルイ1世・ド・ブルボン(Louis Ier de Bourbon, 1279年 - 1341年1月22日)は、フランスの血統親王(プランス・デュ・サン英語版)。クレルモン伯(在位:1317年 - 1327年)、初代ブルボン公(在位:1327年 - 1341年)、およびラ・マルシュ伯(在位:1327年 - 1342年)。また、名目上のテッサロニキ王(在位:1320年 - 1320年)。後にフランス王家となるブルボン家の祖とされる。フランスルイ9世の末息子であるクレルモン伯ロベールとブルボン女領主ベアトリス・ド・ブルゴーニュ(ブルゴーニュ公ユーグ4世孫)の子[1][2]大公le Grand)あるいは足萎公le Boiteux)といわれる。

生涯

ルイ1世は金拍車の戦い(1302年)[3]およびモン=アン=ペヴェルの戦い(1304年)[4]に参加し敗北したが、どちらも無傷で逃げ切ることができた。1310年に侍従長に任ぜられた。1317年、父ロベールの死によりクレルモン伯位およびブルボンの所領を継承した。1318年9月13日、フランス王フィリップ5世は十字軍の計画を立てていたルイを十字軍の司令官に任命したが、1319年にジェノヴァでフランス軍と教皇軍の合同艦隊が皇帝派に敗れたため、十字軍の計画は頓挫した[5]

1320年4月14日、ルイはテッサロニキ王位をブルゴーニュ公ウード4世に4万リーヴルで購入しようとしたが、ターラント公フィリッポ1世が割って入り、ウード4世が受け入れたのと同じ金額を提示した[6]。この契約の条件には、フィリッポ1世の長男とルイの娘ベアトリスとの結婚も含まれていた[6]

1327年、フランス王シャルル4世はルイを説得してクレルモン伯領とラ・マルシュ伯領を交換し、ルイをブルボン公に陞爵した[7]。ルイはフィリップ6世の信頼できる側近のひとりであったため、1331年までにクレルモン伯領はルイに返還された[8]。ルイは1336年に教皇ベネディクトゥス12世がフィリップ6世の十字軍を中止するまで、フランスの十字軍計画に不可欠な存在であり続けた[9]

1341年に死去し、パリのジャコバン修道院の教会(現存しない)に埋葬された。

家族

エノー伯ホラント伯ジャン2世の娘マリー・ダヴェーヌ1310年に結婚し[10][11]、4男4女をもうけた。

クレッシー女領主ジャンヌ・ド・ブルボン=ランシーとの間に以下の庶子をもうけた。

  • ジャン(1297年頃 - 1375年) - "バタール・ド・フランス"。ロシュフォール[18]、エブルイユ、ベセー・ル・ゲラン、ベルナーヴ、ジェザ、セランおよびラ・ビュール領主。ベリー公とブルボン公の顧問、フォレの副隊長、3番目の妻としてアニェス・シャルーと結婚した。
  • 娘(長女) - "バタルド・ド・フランス"。1317年にジラール・ド・シャティヨン=アン=バゾワと結婚
  • ギー(1299年頃 - 1349年) - "バタール・ド・フランス"。クレッシー、ラ・フェルテ=ショードロンおよびモンパンシエ領主(1346年に嫡出と認められたが、同年に再び庶出となる)。1315年にアニェス・ド・シャステルと結婚、1330年から1333年の間にイザベル・ド・シャステルペロンと結婚。
  • ジャネット - "バタルド・ド・フランス"。1310年にギシャール・ド・シャステルと結婚。

脚注

  1. ^ Lauda & Maclagan 1981, pp. 125, 135.
  2. ^ Viard 1937, p. 223.
  3. ^ Verbruggen 2002, p. 56.
  4. ^ Verbruggen 1997, p. 202.
  5. ^ Georgiou 2018, p. 38.
  6. ^ a b Topping 1975, pp. 115–116.
  7. ^ 下津 1984, p. 11.
  8. ^ Desmond 2018, p. 248.
  9. ^ Georgiou 2018, p. 39.
  10. ^ Lauda & Maclagan 1981, p. 135.
  11. ^ Warner 2016, p. 12.
  12. ^ Heers 2003, Bourbon table.
  13. ^ Nicolle 2004, p. 65.
  14. ^ a b Topping 1975, p. 132.
  15. ^ Thompson 1909, p. 527.
  16. ^ Sumption 1999, p. 479.
  17. ^ Boehm & Fajt 2005, p. xvi.
  18. ^ Boudet 1900, p. 16.

参考文献

  • Louda, Jiří; Maclagan, Michael (1981). Lines of Succession. Little, Brown & Company 
  • Prague: The Crown of Bohemia, 1347 – 1437. New York: Metropolitan Museum of Art. (2005). ISBN 1-58839-161-2 
  • Boudet, Marcellin (1900) (フランス語). Documents historiques inedits du XIVe siecle: Thomas de La Marche, batard de France et ses Aventures (1318-1361). Chez Ulysse Jouvet, Imprimeur-Editeur 
  • Desmond, Karen (2018). Music and the moderni, 1300–1350: The ars nova in Theory and Practice. Cambridge: Cambridge University Press. ISBN 9781316617793 
  • Georgiou, Constantinos (2018). Preaching the Crusades to the Eastern Mediterranean: Propaganda, Liturgy and Diplomacy, 1305–1352. London: Routledge. ISBN 978-1-138-74370-0 
  • Heers, Jacques (2003). Louis XI. Paris: Tempus Perrin. ISBN 9782262020842 
  • Henneman, John Bell Jr. (1995). "Bourbon/Bourbonnais". In Kibler, William W.; Zinn, Grover A.; Henneman, John Bell Jr.; Earp, Lawrence (eds.). Medieval France: An Encyclopedia. New York: Garland Publishing Inc. ISBN 0-8240-4444-4
  • Nicolle, David (2004). Poitiers 1356: The capture of a king. Oxford, UK: Osprey Publishing. ISBN 1-84176-516-3 
  • Sumption, Jonathan (1999). The Hundred Years War:Trial by Fire. II. Philadelphia: University of Pennsylvania Press. ISBN 0-8122-1655-5 
  • Thompson, James Westfall (1909). The Wars of Religion in France, 1559-1576. Chicago: The University of Chicago Press. https://archive.org/details/warsreligioninf00thomgoog 
  • Topping, Peter (1975). “The Morea, 1311–1364”. In Setton, Kenneth M.; Hazard, Harry W. (eds.). A History of the Crusades, Volume III: The Fourteenth and Fifteenth Centuries. Madison and London: University of Wisconsin Press. pp. 104–140. ISBN 0-299-06670-3 
  • Verbruggen, J. F. (1997). The Art of Warfare in Western Europe During the Middle Ages: From the Eighth Century to 1340 (Second ed.). Woodbridge: The Boydell Press. ISBN 0-85115-570-7 
  • Verbruggen, J. F. (2002). DeVries, Kelly. ed. The Battle of the Golden Spurs (Courtrai, 11 July 1302). Woodbridge: The Boydell Press. ISBN 978-0851158884 
  • Viard, Jules (1937) (フランス語). Les Grandes Chroniques de France. Tome Neuvième. Paris: Société d'histoire de France 
  • Warner, Kathryn (2016). Isabella of France: The Rebel Queen. The Hill, Stroud, Gloucester, UK: Amberley Publishing. ISBN 9781445647401 
  • 下津清太郎『ブルボン家』近藤出版社、1984年。 

関連項目

先代
ロベール
クレルモン伯
1317年 - 1327年
次代
(王領)
先代
シャルル1世
ラ・マルシュ伯
1327年 - 1341年
次代
ジャック1世
先代
ブルボン公
1327年 - 1341年
次代
ピエール1世
先代
(王領)
クレルモン伯
1331年 - 1341年
次代
ピエール1世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルイ1世 (ブルボン公)」の関連用語

ルイ1世 (ブルボン公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルイ1世 (ブルボン公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルイ1世 (ブルボン公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS