ルイ・ステールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルイ・ステールの意味・解説 

ルイ・ステール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/12 10:04 UTC 版)

ルイ・ステール
Louis Soutter
生誕 1871年6月4日
 スイスモルジュ
死没 1942年2月20日
 スイス、Ballaigues
テンプレートを表示

ルイ・ステール(Louis Soutter, 1871年6月4日 - 1941年2月20日)は、スイス画家[1][2]ヴァイオリニスト

略歴

モルジュに生まれる。ローザンヌ大学工学を学ぶも、途中でジュネーヴ大学でルイ・ヴィオリエに建築に鞍替えする。またブリュッセルに遊学してウジェーヌ・イザイヴァイオリンを学び、帰国後は絵画を学び始め、パリに留学してジャン=ポール・ローランスジャン=ジョセフ・バンジャマン=コンスタンらの薫陶を受けた。その後、アメリカから留学していた女性と知り合って結婚し、1895年に渡米してコロラド大学の美術学部の学部長に就任した。1903年に離婚してスイスに戻るも、翌年に父親が亡くなったことで精神的に不安定になった。1905年からローザンヌオーケストラヴァイオリン奏者として活動をはじめ、1918年にはスイス・ロマンド管弦楽団コンサートマスターとして参加した。しかし、指揮者エルネスト・アンセルメとそりが合わずにすぐに退団し、映画館やカフェでヴァイオリンを演奏するようになった。かねてよりの精神の不安定から浪費癖のついていたステールは1922年には破産し、高齢者施設に収容されることとなった。生活費捻出のためにヴァイオリンを手放し、以後は施設内で絵を描くようになった。1927年から母方のいとこであるル・コルビュジエの支援を受ける。1937年からは動脈硬化による指の麻痺により、絵筆ではなく指を絵筆代わりにして絵を描いた。

バレーグにて没。

作品

出典

  1. ^ newsdigest.fr
  2. ^ [1]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルイ・ステール」の関連用語

ルイ・ステールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルイ・ステールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルイ・ステール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS