リンジョウカンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > リンジョウカンの意味・解説 

りんじょう‐かん〔リンヂヤウ‐〕【臨場感】

読み方:りんじょうかん

実際その場に身を置いているかのような感じ。「—あふれる画面


臨場感 (Presece)

再生音場においてあたかも目の前に演奏者がいるような、自分演奏会場にいるような印象を得ること。客席ざわめきなど聞きなれた音に接したときにリアリティが高まるという意味での臨場感を味わうこともある。

臨場感

読み方:リンジョウカン
【英】Presece
実際にその場にいるような感じスピーカーなどで再生された音が、あたかも録音され現場にいるように生々しく感じられることを指す言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リンジョウカン」の関連用語

リンジョウカンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リンジョウカンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
サラウンドWebサラウンドWeb
Copyright Japan Audio Society All Rights Reserved.
ホームシアターサウンドホームシアターサウンド
(c) copyright Japan Audio Society All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS