リッジランド (ミシシッピ州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リッジランド (ミシシッピ州)の意味・解説 

リッジランド (ミシシッピ州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 06:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
リッジランド
City of Ridgeland, Mississippi
ミシシッピ州におけるマディソン郡(右図)と同郡におけるリッジランド市の位置
リッジランド
アメリカ合衆国におけるリッジランド市の位置
北緯32度25分8秒 西経90度7分30秒 / 北緯32.41889度 西経90.12500度 / 32.41889; -90.12500座標: 北緯32度25分8秒 西経90度7分30秒 / 北緯32.41889度 西経90.12500度 / 32.41889; -90.12500
アメリカ合衆国
 ミシシッピ州
マディソン郡
行政
 • 市長 ジーン・F・マギー
面積
 • 合計 17.7 mi2 (45.9 km2)
 • 陸地 15.9 mi2 (41.2 km2)
 • 水面 1.8 mi2 (4.7 km2)
標高
358 ft (109 m)
人口
 • 合計 24,258人
 • 密度 1,352人/mi2 (522人/km2)
等時帯 UTC-6 (中部標準時)
 • 夏時間 UTC-5 (中部夏時間)
郵便番号
39157-39158
市外局番 601
FIPS code 28-62520
GNIS feature ID 0676656
ウェブサイト http://www.ridgelandms.org/

リッジランド: Ridgeland)は、アメリカ合衆国ミシシッピ州の中央部、マディソン郡の都市である[2]2010年国勢調査での人口は24,047 人だった。州都ジャクソンに近く、その大都市圏に属している。

歴史

1805年、サイラス・ディンスモアが長を務めるチョクトーインディアン機関が、現在リッジランドと呼ばれる土地にあった。リッジランドの市内にはディンスモアと呼ばれる地区もある。その機関はその後の1850年頃までターナー・ブラシェアーズ・スタンドと呼ばれた。そこはキングス・インという名のホテルとして使われた。南北戦争のときは、キングス・インが南軍スティーブン・D・リー将軍の作戦本部として使われた。その後は1896年までホテルとして使われたが、火事で焼失した。

1853年、ジェイムズ・B・イェローリーがイェローリーズ・クロッシング(後にその妻からジェサミンと改名された)の町を設立した。シカゴからエドワード・トリークルとゴードン・ニコルズという2人の不動産開発業者が来て、イェローリーから土地を買い、ハイランド・コロニーを設立した。彼らはリッジランドと名付ける町の計画を策定し、アメリカ合衆国北部の人々を南部に誘うために宣伝キャンペーンを始めた。農業がこの町の主要な収入源であり、梨とイチゴが換金用主要作物として栽培された。

地理

リッジランド市は 北緯32度25分8秒 西経90度7分30秒 / 北緯32.41889度 西経90.12500度 / 32.41889; -90.12500 (32.418847, -90.124933)に位置している[3]。北のマディソン市と南のジャクソン市の間にある。この郊外町はロス・バーネット貯水池の隣にある。

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、市域全面積は17.7平方マイル (46 km2)であり、このうち陸地15.9平方マイル (41 km2)、水域は1.8平方マイル (4.7 km2)で水域率は10.16%である。その水域の大半はロス・バーネット貯水池である。

教育

リッジランドの公共教育はマディソン郡教育学区が管轄している。その他に私立学校が3校ある。すなわちセントアンドリューズ・エピスコパル学校、クライスト・コブナント学校、ベリタス学校である。

リッジランド市内にはホームズ・コミュニティカレッジのキャンパスがある。

リッジランドにはバプテスト子供の村があり、捨て子、養育放棄、あるいは虐待された子供の短期間あるいは長期間世話を行い、崩壊した家庭にはカウンセリングを行う。2004年から執行役員は元カレッジ学長のローリー・リーである[4]

経済

  • IT企業のボムガーがリッジランドに本社を置いている[5]

人口動態

人口推移
人口
1910 158
1920 164 3.8%
1930 217 32.3%
1940 233 7.4%
1950 526 125.8%
1960 875 66.3%
1970 1,650 88.6%
1980 5,461 231.0%
1990 11,714 114.5%
2000 20,173 72.2%
2010 24,047 19.2%
2014(推計) 24,221 [6] 0.7%
U.S. Decennial Census[7]
2012 Estimate[8]

以下は2000年国勢調査による人口統計データである。

基礎データ

  • 人口: 20,173 人
  • 世帯数: 9,267 世帯
  • 家族数: 9,022 家族
  • 人口密度: 489.2人/km2(1,267.4 人/mi2
  • 住居数: 9,930 軒
  • 住居密度: 240.8軒/km2(623.9 軒/mi2

人種別人口構成( )内は2010年

年齢別人口構成

  • 18歳未満: 23.4%
  • 18-24歳: 10.2%
  • 25-44歳: 40.3%
  • 45-64歳: 17.8%
  • 65歳以上: 8.2%
  • 年齢の中央値: 32歳
  • 性比(女性100人あたり男性の人口)
    • 総人口: 89.9
    • 18歳以上: 86.7

世帯と家族(対世帯数)

  • 18歳未満の子供がいる: 28.8%
  • 結婚・同居している夫婦: 40.7%
  • 未婚・離婚・死別女性が世帯主: 10.4%
  • 非家族世帯: 45.8%
  • 単身世帯: 38.6%
  • 65歳以上の老人1人暮らし: 6.5%
  • 平均構成人数
    • 世帯: 2.15人
    • 家族: 2.90人

収入

収入と家計

  • 収入の中央値
    • 世帯: 43,066米ドル
    • 家族: 59,249米ドル
    • 性別
      • 男性: 40,632米ドル
      • 女性: 29,634米ドル
  • 人口1人あたり収入: 28,704米ドル
  • 貧困線以下
    • 対人口: 7.4%
    • 対家族数: 5.5%
    • 18歳未満: 9.2%
    • 65歳以上: 5.6%

著名な出身者

脚注

  1. ^ 2010 Census Redistricting Data (Public Law 94-171) Summary File”. American FactFinder. United States Census Bureau. 2012年3月22日閲覧。
  2. ^ Find a County”. National Association of Counties. 2011年6月7日閲覧。
  3. ^ US Gazetteer files: 2010, 2000, and 1990”. United States Census Bureau (2011年2月12日). 2011年4月23日閲覧。
  4. ^ Dr. Rory Lee”. baptistchildrensvillage.com. 2013年7月29日閲覧。
  5. ^ Contact Sales: US Offices”. Bomgar. 2016年1月22日閲覧。
  6. ^ Annual Estimates of the Resident Population for Incorporated Places: April 1, 2010 to July 1, 2014”. 2015年6月4日閲覧。
  7. ^ United States Census Bureau. “Census of Population and Housing”. 2014年2月5日閲覧。
  8. ^ Annual Estimates of the Resident Population: April 1, 2010 to July 1, 2012”. 2014年2月5日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リッジランド (ミシシッピ州)」の関連用語

リッジランド (ミシシッピ州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リッジランド (ミシシッピ州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリッジランド (ミシシッピ州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS