リタ・マルコチュリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リタ・マルコチュリの意味・解説 

リタ・マルコチュリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/11 05:08 UTC 版)

リタ・マルコチュリ
Rita Marcotulli
リタ・マルコチュリ
基本情報
生誕 (1959-03-10) 1959年3月10日(66歳)
出身地 イタリア ローマ
ジャンル ジャズ
職業 ミュージシャン作曲家
担当楽器 ピアノ
活動期間 1980年代 -
レーベル Label Bleu、Le Chant du Monde、ポニーキャニオン、Egea、Nicolosi

リタ・マルコチュリ[1]Rita Marcotulli1959年3月10日 - )は、イタリアジャズピアニスト作曲家

略歴

ローマ生まれのマルコチュリは、ニーノ・ロータエンニオ・モリコーネなどとコラボレーションしたサウンド・エンジニアの娘である。5歳でピアノを始め、サンタ・チェチーリア音楽院クラシック音楽の学位を取得した[2]

マルコチュリは1980年代初頭にプロとしてのキャリアをスタートし、1984年に最初のレコーディングを行った。リシャール・ガリアーノチェット・ベイカーエンリコ・ラヴァケニー・ホイーラーピーター・アースキンスティーヴ・グロスマンなど、一連の著名なアーティストとのコラボレーションにより、数年でコンテンポラリー・ジャズ界の重要人物としての地位を確立した[3]

1987年、マルコチュリはNPRミュージック・ジャズ評論家投票で最優秀若手タレント賞にノミネートされた[3]。1988年、彼女はビリー・コブハムと共にアメリカとヨーロッパをツアーし、コブハムのアルバム『Incoming』にも参加した[2]。1996年にはサンレモ音楽祭パット・メセニーとデュエットした[4]。また、デューイ・レッドマンとは長年にわたって音楽関係を築いてきた[3]

マルコチュリのスタイルは主に即興に依存しており、ブラジル音楽、アフリカ音楽、インド音楽などから影響を受けている[2][3][5]

映画音楽や劇伴音楽の作曲家としても活躍し、2010年にはロッコ・パパレオ監督の映画『Basilicata Coast to Coast』のスコアでダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞の最優秀スコアを受賞したほか、同部門でチャック・ドーロ賞とナストロ・ダルジェント賞を受賞した[6]

ディスコグラフィ

リーダー・アルバム

  • The Woman Next Door (1998年、Label Bleu)
  • Triboh (2000年、Polo Sud)
  • Koiné (2002年、Le Chant du Monde)
  • 『オスロ・パーティー』 - Oslo Party (2003年、Pony Canyon)
  • L' Amico del Vento (2005年、Egea)
  • The Light Side of the Moon (2006年、Le Chant du Monde)
  • On the Edge of a Perfect Moment (2007年、Incipit)
  • Zapping (2008年、Egea)
  • Variazioni Su Tema (2011年、S'ARD)
  • Basilicata Coast to Coast (2011年、Alice)
  • La Conversazione (2013年、Abeat)
  • Paolo & Rita (2015年)
  • TrioKala (2016年、Nicolosi)

参加アルバム

ジャンマリア・テスタ

  • Lampo (1998年)
  • Altre Latitudini (2003年、Le Chant du Monde)

ミッシェル・ベニータ

  • Preferences (1990年、Label Bleu)
  • Soul (1993年、Label Bleu)

その他

脚注

  1. ^ リタ・マルコトゥッリ」の表記もある。
  2. ^ a b c Ian Carr, Digby Fairweather, Brian Priestley (2004). “Rita Marcotulli”. The Rough Guide to Jazz. Rough Guides, 2004. ISBN 1843532565. https://archive.org/details/roughguidetojazz00carr 
  3. ^ a b c d Colin Larkin. “Marcotulli, Rita”. The Encyclopedia of Popular Music: Volume 5. MUZE, 2006. ISBN 0195313739 
  4. ^ e. a. (1996年2月21日). “Metheny: la mia musica per l'Italia”. La Repubblica. http://ricerca.repubblica.it/repubblica/archivio/repubblica/1996/02/21/metheny-la-mia-musica-per-italia.html 2016年5月23日閲覧。 
  5. ^ Poorva Joshi (2016年1月28日). “Italian pianist Rita Marcotulli mixes Pink Floyd with jazz”. Hindustan Times. http://www.hindustantimes.com/art-and-culture/italian-pianist-rita-marcotulli-mixes-pink-floyd-with-jazz/story-pqK6C2SonHAs4CTmtfg5KM.html 2016年5月23日閲覧。 
  6. ^ Carlo Moretti (2011年5月9日). “Rita Marcotulli la pianista jazz che piace al cinema”. La Repubblica. http://ricerca.repubblica.it/repubblica/archivio/repubblica/2011/05/09/rita-marcotulli-la-pianista-jazz-che-piace.html 2016年5月23日閲覧。 
  7. ^ Rita Marcotulli | Credits | AllMusic”. AllMusic. 2016年12月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  リタ・マルコチュリのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リタ・マルコチュリ」の関連用語

リタ・マルコチュリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リタ・マルコチュリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリタ・マルコチュリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS