リタとナントカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リタとナントカの意味・解説 

リタとナントカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 02:51 UTC 版)

リタとナントカ』(Rita et Machin、リタエマシャン)は、2006年より出版されているフランス絵本シリーズである。

概要

原作:ジャン=フィリップ・アルー=ヴィニョ、絵:オリヴィエ・タレック。イギリスアメリカ合衆国日本をはじめとした海外でも翻訳・出版されている。

絵本を原作としたアニメ作品が、2010年11月よりNHK教育テレビのアニメワールドにおいて放送。全26話。監督は高木淳、こづつみPON(共同)キャラクターデザインは髙松さや。2012年10月にはBSプレミアム「おしりキッズ」内で再放送されたほか、2014年7月5日からはテレビ東京でも放送された。2017年4月7日から6月23日までNHK Eテレでセレクション形式で再放送が行われた。

登場人物

リタ
- 稲垣鈴夏
明るく天真爛漫な5歳の女の子。赤い花柄のワンピースがトレードマーク。
ナントカ
声 - 平田広明
リタが誕生日にプレゼントされた犬。マイペースだがどこか変わったところがある。リタ以外には秘密にしているが、人語を理解し話すことができる。
ママ
声 - 木村亜希子
パパ
声 - 白熊寛嗣
先生
声 - 根谷美智子
ボブ
声 - 石川寛美
サラヤ
声 - 神田朱未
ベルティユ
声 - 田村睦心

書籍

  • 1巻「リタとナントカ」
  • 2巻「リタとナントカ うみへいく」
  • 3巻「リタとナントカ のにちようび」
  • 4巻「リタとナントカ がっこうへいく」
  • 5巻「リタとナントカ のクリスマス」
  • 6巻「リタとナントカ のピクニック」
  • 7巻「リタとナントカ のおかいもの」
  • 8巻「リタとナントカ のおきゃくさま」

アニメ

2010年11月1日 - 2010年12月3日に放送。

スタッフ

  • 音楽 - 水垣"カエル"雪絵
  • 音響監督 - 藤野貞義
  • 効果:庄司雅弘
  • 音響制作 - 会田昌克
  • 製作・著作 - 日本アニメーション、NHKエンタープライズ、Planet Nemo Animation、日本コロムビア
  • OPアニメ - こづつみPON,高松さや

各話リスト

話数 サブタイトル 話数 サブタイトル
1 リタとナントカ 14 リタとナントカのかそうパーティ
2 リタとナントカ うみへいく 15 リタのあたらしいじてんしゃ
3 リタとナントカのおきゃくさま 16 リタとナントカ パリへいく
4 ナントカのおうち 17 リタとナントカのおかいもの
5 リタとナントカ サッカーをする 18 ナントカのおたんじょうび
6 リタとナントカ プールへいく 19 リタとナントカのおんがくかい
7 リタとナントカのにちようび 20 リタ めいたんていになる
8 リタとナントカ えんそくへいく 21 リタとナントカ がっこうへいく
9 リタとナントカ けんかをする 22 リタとナントカのガーデニング
10 リタとナントカのさかなつり 23 ナントカ かぜをひく
11 リタとナントカのひみつのかくれが 24 リタとナントカのほしにねがいを
12 リタとナントカとまいごのこがも 25 リタとナントカのおさんぽ
13 リタとナントカのピクニック 26 リタとナントカのクリスマス

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リタとナントカ」の関連用語

リタとナントカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リタとナントカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリタとナントカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS