リズムにノッて答えろ_ザ・ピンポンブーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リズムにノッて答えろ_ザ・ピンポンブーの意味・解説 

リズムにノッて答えろ ザ・ピンポンブー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/25 14:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
リズムにノッて答えろ ザ・ピンポンブー
ジャンル クイズ番組 / バラエティ番組
出演者 加藤浩次極楽とんぼ)他
放送
放送国・地域 日本
リズムQピンポンブー
放送期間 2015年10月31日
放送時間 土曜15:00 - 15:54
放送分 54分
回数 1
リズムにノッて答えろ ザ・ピンポンブー
放送期間 2016年3月27日
放送時間 日曜19:00 - 20:54
放送分 114分
回数 1
テンプレートを表示

リズムにノッて答えろザ・ピンポンブー(リズムにノッてこたえろザ・ピンポンブー)は、TBS系列にて放送されているクイズ番組である。

概要

司会者

放送内容

トラック(コーナー)ごとに勝ったチームに音符が与えられ、最終的に音符の多いチームが優勝。

主なクイズ

ワン・ツー・スリーラップ

韻を踏んでいる(語尾が一緒)3つのモノの名前をラップのリズムに合わせて答える。
正解数が1番多いチームが音符獲得。

ピックアップイングリッシュ(リズムQでは答えなさいメドレー)

10問を5人で順番に問題を選び、答える。 「答えなさいメドレー」では順番に2周、「ピックアップイングリッシュ」では間違えた人から脱落し全員脱落するまで行われる。
正解数の多いチームが音符獲得。

一画入魂

漢字に1画足し別の漢字にする。全チーム1人ずつ一斉に答え、間違えると脱落となり次の人に交代。最後まで全滅しなかったチームが音符獲得。

どーなるの?ミュージック

身近なものを使った実験に関する3択クイズ。チーム全員で相談し答える。
正解数が1番多いチームが音符獲得。

コトバの意味を知ってる!

言葉の語源・由来に関する2択クイズ。1問毎に解答者を1人選んで答える。不正解だと床が開き落下して脱落となる。
全員が脱落する前に5問正解で音符獲得。

アンケートワルツ!

特定の層1000人に聞いた2択のアンケートの結果を予想するクイズ。チーム全員で相談し答える。
1問正解毎に音符1つ獲得。

解答者

第1回
第2回

主なスタッフ

2016年3月27日時点
  • 作・構成/
  • ナレーション/
  • AP/
  • 演出/井手比左士
  • プロデューサー/神田祐子、平田さおり
  • チーフプロデューサー/
  • 制作/TBS
歴代のスタッフ

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リズムにノッて答えろ_ザ・ピンポンブー」の関連用語

リズムにノッて答えろ_ザ・ピンポンブーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リズムにノッて答えろ_ザ・ピンポンブーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリズムにノッて答えろ ザ・ピンポンブー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS