ラモン・タティスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラモン・タティスの意味・解説 

ラモン・タティス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/29 05:40 UTC 版)

この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はタティス第二姓(母方の)はメドラーノです。
ラモン・タティス
Ramón Tatís
基本情報
国籍 ドミニカ共和国
出身地 モンテ・クリスティ州グアユビン
生年月日 (1973-01-05) 1973年1月5日(49歳)
身長
体重
6' 2" =約188 cm
185 lb =約83.9 kg
選手情報
投球・打席 左投左打
ポジション 投手
プロ入り 1990年
初出場 MLB/1997年4月5日
NPB/2000年8月30日
最終出場 MLB/1998年9月27日
NPB/2000年8月30日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

ラモン・フランシスコ・タティス・メドラーノRamon Francisco Tatis Medrano1973年1月5日 - )は、ドミニカ共和国出身の元プロ野球選手投手)。左投左打。

最速150km/h近い速球が特長でスライダーが武器。[1]

来歴・人物

1990年ニューヨーク・メッツに入団し、1996年オフにルール5ドラフトシカゴ・カブスに移籍した[2]。翌1997年MLBデビューを果たして56試合に登板し、同年11月に行われたエクスパンションドラフトタンパベイ・デビルレイズに指名され入団。1999年はメジャー登板はなかったものの3Aインターナショナルリーグダーラム・ブルズで12勝を挙げた。

2000年支配下選手登録の期限となる6月末に日本ハムファイターズに入団。年俸は1,500万円(推定)だった[3]。8月30日の対近鉄戦で登板したものの1イニング持たずに4失点し、一軍ではこの登板のみで10月に戦力外通告を受けた。2003年メキシカンリーグでプレーした後、現役を引退している[4]

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
1997 CHC 56 0 0 0 0 1 1 0 -- .500 255 55.2 66 13 29 6 3 33 4 2 36 33 5.34 1.71
1998 TB 22 0 0 0 0 0 0 0 -- -- 72 11.2 23 2 16 1 1 5 1 1 19 18 13.89 3.34
2000 日本ハム 1 0 0 0 0 0 0 0 -- .000 9 0.2 3 0 4 0 0 0 0 0 4 4 54.00 10.51
MLB:2年 78 0 0 0 0 1 1 0 -- .500 327 67.1 89 15 45 7 4 38 5 3 55 51 6.82 1.99
NPB:1年 1 0 0 0 0 0 0 0 -- .000 9 0.2 3 0 4 0 0 0 0 0 4 4 54.00 10.51

記録

NPB

背番号

  • 52(1997年 - 1998年)
  • 53(2000年)

脚注

  1. ^ 毎日新聞、2000年7月2日付朝刊、P.25
  2. ^ baseball-reference.com 個人成績
  3. ^ 読売新聞、2000年7月2日付朝刊、P.20
  4. ^ https://www.baseball-reference.com/register/player.fcgi?id=tatis-001ram

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラモン・タティス」の関連用語

ラモン・タティスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラモン・タティスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラモン・タティス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS