ラサンの黄金とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラサンの黄金の意味・解説 

ラサンの黄金

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/31 02:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ラサンの黄金
コード XSOLO
TSR製品番号 9082
必要なルール D&Dエキスパートルール
レベル 4-6
セッティング ミスタラ
製作者 マール・M・ラスムッセン
初版出版年 1984
ページ数 32
関連するモジュール
X1, X2, X3, X4, X5, X6, X7, X8, X9, X10, X11, X12, X13, XL1, XSOLO, XS2

ラサンの黄金』(原題:Lathan's Gold)は、1984年にダンジョンズ&ドラゴンズファンタジーロールプレイングゲームベーシックD&D向けに出版された、1人プレイ用冒険モジュールである。

プロット概要

『ラサンの黄金』は、プレイヤーキャラクター1人だけを使用する、1人プレイ用のシナリオである[1]。これは、プレイヤーキャラクターが誘拐犯に要求された身代金を支払うために、財宝を求めて恐怖の海に浮かぶ島々を巡る、海洋アドベンチャーである[1]

プレイヤーキャラクターは6人用意されており、各々の目的は異なっている。プレイヤーキャラクターは船を船長ごと雇うか、小舟を購入して航海を行なう。NPCの船員や戦闘員を雇うことができ、戦闘集団を組織することもできる。シナリオ自体はエントリーを選択することで進行する[2]

出版履歴

XSOLO 『ラサンの黄金』はマール・M・ラスムッセンが執筆、本文イラストはジェフ・イーズリーが担当し、1984年にTSRによって、外装カバー付きの32ページの中綴じ冊子として出版された[1]。表紙イラストはジム・ロスロフが担当した[2]。1986年に新和が日本語版を出版した[3]

評判

参考文献

  1. ^ a b c Lawrence Schick (1991). Heroic Worlds: A History and Guide to Role-Playing Games. Prometheus Books. p. 150. ISBN 0-87975-653-5 
  2. ^ a b Merle M. Rassmussen (1984). Lathan's Gold. Lake Geneva Wisconsin: TSR, Inc. 
  3. ^ 「インフォメーションガイド」『ドラゴンマガジン』第2号、新和、1986年9月、 42頁。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ラサンの黄金のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラサンの黄金」の関連用語

ラサンの黄金のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラサンの黄金のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラサンの黄金 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS