ヨハン・ナッテラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨハン・ナッテラーの意味・解説 

ヨハン・ナッテラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/03 08:49 UTC 版)

Johann Natterer

ヨハン・ナッテラー(Johann Natterer、1787年11月9日 - 1843年7月17日)は、オーストリア博物学者である。

ブラジル探検を行い多くの動物標本を集めた。

生涯

動物標本作り(Tierpräperators)を仕事とするヨーゼフ・ナッテラー(Joseph Natterer Sr.)の息子に生まれた。オーストリア皇帝フランツ1世がラクセンブルク鷹狩に訪れたとき、父親の作った地元の鳥や動物、昆虫の標本を購入し、父親に標本の収集の資金を与えた。これらの標本は1794年にウィーンに持ち帰られ、博物館に納められた。父親は2人の息子を伴い、かれらに標本つくりの技術を教えた。兄のヨーゼフ・ナッテラーは博物館の最初の学芸員となった。ヨハン・ナッテラーは1802年からウィーンのReal-Akademieなどで科学を学んだ。

1817年にフランツ1世は娘のマリア・レオポルディナ・デ・アウストリアブラジル皇帝になるドン・ペドロ・プリメイロに嫁いだ機会に、ブラジル探検の資金を提供し、ナッテラーは探検隊のメンバーに選ばれた。他のメンバーにはヨハン・バプチスト・フォン・スピックス(Johann Baptist von Spix) とカール・フリードリヒ・フィリップ・フォン・マルティウス(Carl Friedrich Philipp von Martius)らがいた。ナッテラーは南アメリカに18年間滞在し、1835年に多くの標本を携えてウィーンに戻った。標本にはレピドシレン・パラドクサ(Lepidosiren paradoxa:南米の肺魚)などがありHof-Naturalien-Cabinetに収蔵された。

ナッテラーは旅行記を書くことなく、また彼のノート、日記は1848年のウィーン革命ホーフブルク宮殿の火災で失われた。ナッテラーの標本はアウグスト・フォン・ペルツェルン(August von Pelzeln)によって研究され、『ブラジルの鳥類』("Zur Ornithologie Brasiliens, Resultate von Johann Natterers Reisen in den Jahren 1817 bis 1835")として出版された。

ナッテラーの60,000の昆虫の標本は火災を免れ、ウィーン自然史博物館の"Brazilian museum"の一部となっている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨハン・ナッテラー」の関連用語

ヨハン・ナッテラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨハン・ナッテラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨハン・ナッテラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS