ヨセの大きさ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/23 09:20 UTC 版)
上図では、黒が1と出るとaの点はどちらの地でもないダメとなる。逆に白が1の点にオサエれば、aの点が白地1目となる。つまり、黒1の手は白地1目を消す「1目の手」ということになる。 上図では、黒が1に打つと△の白石が取れるため、地1目+アゲハマ1子で2目となる。逆に白が1の点に打てば、▲の黒石が取れ、これは同様に4目の価値を持つ。すなわち、1の点に先着した方は2+4で6目の得をする、つまり1は出入り6目の手ということになる。詳細は、出入り計算の項目を参照。
※この「ヨセの大きさ」の解説は、「ヨセ」の解説の一部です。
「ヨセの大きさ」を含む「ヨセ」の記事については、「ヨセ」の概要を参照ください。
- ヨセの大きさのページへのリンク