ヨスト・ビュルギとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 数学者 > 17世紀の数学者 > ヨスト・ビュルギの意味・解説 

ヨスト・ビュルギ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/09 15:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヨスト・ビュルギ

ヨスト・ビュルギJost Bürgi またはJoost Bürgi またはJobst Bürgi1558年2月28日 - 1632年1月31日)はスイス生まれの時計職人、天文機器製作者である。ジョン・ネイピアとは独立に対数を発見した。

スイスのザンクト・ガレン州トッケンブルク(Toggenburg)に生まれた。1579年から1604年の間ドイツカッセルで活躍した。時計や観測機器の製作で評価を得た。特に、機械式時計の脱進機ルモントワール英語版の開発が重要である。天文学の観測に、ゲオルク・プールバッハ三角関数表を用い、1588年に対数を用いて計算を行った(対数の発見者はより早く対数について発表したジョン・ネイピアの業績とされる)。

1604年から1630年の間はルドルフ2世プラハに招かれ、ヨハネス・ケプラーの計算係を務めた。1631年にカッセルに戻り、同地で没した。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨスト・ビュルギ」の関連用語

ヨスト・ビュルギのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨスト・ビュルギのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨスト・ビュルギ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS