ユ・ヒョンモクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 製作者 > 映画製作者 > 韓国の映画監督 > ユ・ヒョンモクの意味・解説 

ユ・ヒョンモク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/05 09:08 UTC 版)

ユ・ヒョンモク
유현목
生年月日 (1925-07-02) 1925年7月2日
没年月日 (2009-06-28) 2009年6月28日(83歳没)
出生地 黄海道沙里院[1]
職業 映画監督
ジャンル 映画
活動期間 1956年[1] - 2009年
主な作品
『誤発弾』
『長雨』
 
受賞
大鐘賞 最優秀監督賞
(第2回『惜しみなく捧げる』
第5回『殉教者』
第10回『糞禮記』)
テンプレートを表示
ユ・ヒョンモク
各種表記
ハングル 유현목
漢字 兪賢穆[2]
発音: ユ・ヒョンモク
英語表記: Yu Hyun-mok[2]
テンプレートを表示

ユ・ヒョンモク(兪賢穆、유현목1925年7月2日 - 2009年6月28日[1])は、韓国の映画監督。本貫は杞渓兪氏[3]

人物

黄海道沙里院(現在、朝鮮民主主義人民共和国黄海北道)生まれ。朝鮮戦争時、ソウルに留まる。東国大学校国文学科卒業。

1961年に『誤発弾』を発表するが、当時の韓国社会を批判したとしてほどなく上映禁止となる。朝鮮戦争時に北から逃れソウルに住みついた家庭を描いた同作は、韓国映画関係者の間で常に第1位に推される名作といわれる。その他の代表作に『長雨』、『人間の子』などがある。キム・ギヨンシン・サンオクと並んで1960年代を代表する映画監督と見なされる。

大韓民国文化芸術賞受賞。大韓民国芸術院会員。第20回大韓民国 文化芸術賞王冠賞(文化勲章)受賞。韓国映画学会会長、東国大学芸術大学長等を歴任。2005年12月には日本の東京国立近代美術館フィルムセンターでも監督特集が行われた。2007年より脳梗塞で闘病中であった。

2009年6月28日、病気のため、生涯を閉じた。83歳没。

監督作品

  • 雲は流れても(1959年)
  • 誤発弾(1961年)
  • 惜しみなく捧げる(1963年)
  • 殉教者(1966年)
  • 糞禮記(1971年)
  • 長雨(1979年)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 인물정보(人物情報) NAVER(韓国語) 2011年8月27日閲覧。
  2. ^ a b 유현목 (ユ・ヒョンモク) KMDb 2011年8月27日閲覧。
  3. ^ (78)기계 유씨(杞溪兪氏)-113,430명” (朝鮮語). 서울이코노미뉴스 (2014年9月12日). 2022年9月5日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユ・ヒョンモク」の関連用語

ユ・ヒョンモクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユ・ヒョンモクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユ・ヒョンモク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS