ユメックス (求人情報)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ユメックス (求人情報)の意味・解説 

ユメックス (求人情報)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/23 07:57 UTC 版)

株式会社ツナグ・マッチングサクセス
TSUNAGU MATCHING SUCCESS Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
101-0061
東京都千代田区神田三崎町三丁目1番16号 神保町北東急ビル1F
北緯35度41分57.7秒 東経139度45分11.4秒 / 北緯35.699361度 東経139.753167度 / 35.699361; 139.753167座標: 北緯35度41分57.7秒 東経139度45分11.4秒 / 北緯35.699361度 東経139.753167度 / 35.699361; 139.753167
設立 1979年10月18日
業種 情報・通信業
法人番号 8012401017408
事業内容 求人広告代理店事業
代表者 社長執行役員 齋藤武彦
資本金 2,000万円
売上高 55億7,448万円(2017年4月~2018年3月期)
純利益 ▲2億1031万8000円(2019年9月期)[1]
総資産 8億9840万1000円(2019年9月期)[1]
従業員数 321人(2018年4月1日現在)
支店舗数 7
決算期 毎年9月30日
主要株主 ツナググループ・ホールディングス
関係する人物 伊藤多加幸(創業者)
外部リンク https://tghd.co.jp/corporate/matching-success-tsunagu-grp.html
テンプレートを表示

ユメックスは、東京都千代田区に本社を置く株式会社ツナグ・マッチングサクセス(旧ユメックス株式会社)が提供する 主にインターネットにより行われる求人広告

概要

東京を中心として主に関東で求人媒体を展開。また、2007年2月にダイエーより印刷会社であるジャパンプリントの全株式を取得し、子会社化するなど事業を大きく拡大した。しかし、2008年に株式会社リクルートへ全株式を売却し、完全子会社となる。同時期に求人折込「ユメックス」を「Loco Doco」へ名称変更した。2019年に株式会社ツナググループ・ホールディングスへ全株式を売却し、完全子会社となり、2021年1月1日に株式会社ツナグ・マッチングサクセスへ社名を変更した。

沿革

  • 1979年 日経リクルート株式会社として創立、「日経求人」創刊
  • 1987年 ユメックス株式会社へ商号変更
  • 1995年 求人折込「ユメックス」フォーマット変更
  • 2001年 フリーマガジン「Yumex」創刊
  • 2008年 株式会社リクルートの完全子会社化、求人折込「ユメックス」を「Loco Doco」へ名称変更
  • 2012年 求人折込「Loco Doco」を「yumex」へ名称変更
  • 2015年 「カイゴのお仕事カフェ」を開始
  • 2016年 RPO(採用アウトソーシング)事業、「ユメックス+Tネットプラス」を開始
  • 2017年 「主婦のおしごとフェア」を開始
  • 2018年 「女性のおしごと参観日」を開始、求人情報誌「ゆめぽすと」創刊
  • 2019年 株式会社ツナググループ・ホールディングスの完全子会社化
  • 2021年 株式会社ツナグ・マッチングサクセスへ商号変更、株式会社インディバルより「シフトワークス」事業を承継

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユメックス (求人情報)」の関連用語

ユメックス (求人情報)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユメックス (求人情報)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユメックス (求人情報) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS