ヤングライブニッポンLF RミュージックTVとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > フジテレビの情報・ワイドショー番組 > ヤングライブニッポンLF RミュージックTVの意味・解説 

ヤングライブニッポンLF+RミュージックTV

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/12 19:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヤングライブニッポンLF+RミュージックTV
ジャンル 音楽・情報
企画 ニッポン放送事業開発局
出演者 こちらを参照
製作
制作 BSフジ
放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
BSフジ・フジテレビ721での放送
放送期間 2001年10月2002年9月
放送時間 月〜金曜6:30〜7:55→7:00〜8:30
放送分 85分
BSフジでの再放送
放送期間 2000年12月〜2002年9月
放送時間 月〜金曜16:30〜17:55→18:30〜20:00
放送分 85分
テンプレートを表示

ヤングライブニッポンLF+RミュージックTV(ヤングライブニッポン エルエフアールミュージックティービー)は、BSフジフジテレビ721にて月-金曜日の6:30-7:55→7:00-8:30(再放送16:30-17:55→18:30-20:00)に当時東京都港区台場にあったニッポン放送第3スタジオから生放送されていた番組。学校忘れて叩き込め!が合言葉であった。制作はニッポン放送事業開発局とBSフジ2000年12月にBSデジタル放送が開始されたと同時に始まった『LF+Rモーニング YOUNG LIVE JAPAN』の後番組である。ニッポン放送LF+Rのレーベルを使った番組で、当時はまださほど売れていない頃の青木さやかと、現東京ダイナマイト松田大輔が「温泉こんにゃくアクロバットショー」というコンビを作っていた時のレギュラー番組の1つである。

また、現在日本テレビアナウンサーである鈴江奈々慶應義塾大学時代に出演していた番組でもあり、日本テレビアナウンサーになった後、同局の「おしゃれイズム」でこの番組に出演していた映像が紹介されたことがある。

概要

主にラジオドラマなど規模の大きな録音スタジオや準生放送スタジオとして使われ、スペースが広いお台場のニッポン放送第3スタジオが使われている。ブース内にカメラが入りこむ形で撮影し、普通にラジオで喋っているように進行される。音声はスタジオ内の副調整室を用いて送られるが、映像は別の副調整室で切替を行っている。そのため、音声の副調整室では確認のためモニターが置かれている。スタジオ内の壁には簡易に作られたセットがあり、放送使用時以外ではカバーで覆い放置しておくため、ニッポン放送のホームページの放送風景の画像には、カバーをかけた状態のセットが見えることがあった。内容は主にトレンドに関する話題が多く、新曲の紹介やゲストが来ることもあった。普通のラジオのようにコーナーの区切りに曲紹介があり、その時にプロモーションビデオが流れる。最後に『今夜のLF+R』というコーナーがあり、今夜のニッポン放送LF+Rで放送される番組の予告やゲストの予告を松田大輔青木さやかがネタを交えながら紹介する。

出演者

月曜日

火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

LF+Rウオッチャー(今夜のニッポン放送LF+Rの番組紹介)

月-金コーナー出演

スタッフ

プロデューサー

  • 戸田修一(ニッポン放送)
  • 鳥谷規 (ニッポン放送)
  • 小松勇介(BSフジ)

チーフディレクター

  • 月曜日担当・後藤隆志(ニッポン放送)
  • 火曜日担当・中山千彰(ニッポン放送)
  • 水曜日担当・安井邦夫(ニッポン放送)
  • 木曜日担当・戸田修一(ニッポン放送)
  • 金曜日担当・鳥谷規(ニッポン放送)
  • 月-金担当・山本哲志(八峯テレビ

※いずれも当時の所属

外部リンク

BSフジ LF+R
前番組 番組名 次番組
ヤングライブニッポンLF+RミュージックTV
LF+RランキングTV カウントダウンニッポン
フジテレビ721 平日朝LF+R枠
ヤングライブニッポンLF+RミュージックTV
LF+RランキングTV カウントダウンニッポン




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤングライブニッポンLF RミュージックTV」の関連用語

ヤングライブニッポンLF RミュージックTVのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤングライブニッポンLF RミュージックTVのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤングライブニッポンLF+RミュージックTV (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS