ヤオチョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヤオチョウの意味・解説 

やお‐ちょう〔やほチヤウ〕【八百長】

読み方:やおちょう

相撲会所に出入りしていた長兵衛という八百屋通称八百長)が、ある相撲年寄と碁(ご)を打つ際に、いつも1勝1敗になるように手加減していたことからという》

勝負事で、前もって勝敗打ち合わせておいて、うわべだけ真剣に勝負すること。なれあい勝負。「—試合

なれあい事を運ぶこと。「—の質疑応答

[補説] 書名別項。→八百長


やおちょう〔やほチヤウ〕【八百長】

読み方:やおちょう

新橋遊吉短編小説競馬の八百長に手を染める騎手を描く。昭和40年(1965)発表同年第54回直木賞受賞




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤオチョウ」の関連用語

1
8% |||||

ヤオチョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤオチョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS