メートル・トン・秒単位系とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 計測 > 単位系 > メートル・トン・秒単位系の意味・解説 

MTS単位系

(メートル・トン・秒単位系 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/27 00:12 UTC 版)

MTS単位系(MTSたんいけい)は、メートルトン基本単位とする、一貫性のある単位系である。

MTS単位系はMKS単位系CGS単位系と同じ原則によって構築された。CGS単位系は実験室内での使用にしか適しないとして、工業的な用途のためにより大きな単位であるメートルとトンを基本単位として採用した[1][2]

フランスにおいて構築され、1919年から1961年まで法的に有効な単位系だった[3]。フランスで構築された単位系のため、フランス語による単位名称(sthene,pieze)が含まれている。ソビエト連邦では1933年に導入されたが、1955年に廃止された。

単位

MTS単位系は、以下の3つの単位を基本単位とする。

物理量 単位 仏語 記号 SI
長さ メートル mètre m 1 m
質量 トン tonne t 103 kg
時間 seconde s 1 s

以下のような組立単位がある。

物理量 単位 仏語 記号 組立 SI
体積 ステール stere st m3 1 m3
ステーヌ sthène sn t·m/s2 103 N
エネルギー ステーヌ・メートル sthène-metre sn·m t·m2/s2 103 J
仕事率 ステーヌ・メートル毎秒 sthène-metre per second sn·m/s t·m2/s3 103 W
圧力 ピエーズ pièze pz t/m·s2 103 Pa

脚注

  1. ^ System of Measurement Units”. IEEE Global History Network. Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE). 2011年3月21日閲覧。
  2. ^ Notions de physique – Systèmes d'unités” [Symbols used in physics – units of measure] (フランス語). Hydrelect.info. 2011年3月21日閲覧。
  3. ^ "Décret" 5 May 1961, "Journal Officiel"

関連項目

  • メートル法の単位の一覧英語版




メートル・トン・秒単位系と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メートル・トン・秒単位系」の関連用語

メートル・トン・秒単位系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メートル・トン・秒単位系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMTS単位系 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS