ムスタファ・ウルド・サレクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ムスタファ・ウルド・サレクの意味・解説 

ムスタファ・ウルド・サレク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/02 08:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ムスタファ・ウルド・サレク(Mustafa Ould Salek、1936年 - 2012年12月18日)は、モーリタニア軍人政治家1978年7月10日から1979年6月3日まで、モーリタニアの元首である国家再生軍事委員会委員長を務めた。

サレクはモクタル・ウルド・ダッダ大統領によって1978年2月にモーリタニア軍参謀長に任命されていたが[1]、当時のモーリタニアは1975年モロッコ西サハラの分割協定を結んだ結果、西サハラ独立を目指すポリサリオ戦線ゲリラ戦によって甚大な被害を受けており、経済は混乱を極めていた。1978年7月10日、サレクは軍を率いてクーデターを起こし、ダッダ政権を打倒した。サレクは20人で構成される国家再生軍事委員会を設立して軍事政権を樹立し、自らは委員長に就任して政権を握った。

しかしサレクは、モロッコとの同盟関係を崩さないことに注意を払ったため、ポリサリオ戦線との和平に失敗した[2]。また彼は、国内の2大勢力である南部の黒人と北部のムーア人との政権内部の勢力均衡に失敗し、ムーア人グループのみを重用したため、彼は政権内で孤立するようになっていった。1979年4月6日、アハマド・ウルド・ブシェフ大佐とモハメド・クーナ・ウルド・ハイダラ大佐によって国家再生軍事委員会は救国軍事委員会へと再編され、6月にはサレクは議長職及び元首をモハメド・マフムード・ウルド・ルリー大佐と交代させられた[3]

2012年12月18日、フランス・パリの病院で死去[4]。76歳没。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムスタファ・ウルド・サレク」の関連用語

ムスタファ・ウルド・サレクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムスタファ・ウルド・サレクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムスタファ・ウルド・サレク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS