ムコウヅケとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ムコウヅケの意味・解説 

むこう‐づけ〔むかふ‐〕【向こう付け】

読み方:むこうづけ

会席料理で、膳の中央より向こう側につける刺身酢の物などの料理また、それを盛る器。

相撲で、額を相手のあご、または胸につけ、相手の前まわしを引きつけ体勢


向付

読み方:ムコウヅケ

日本料理では、膳部中央より手前飯碗や汁碗を置き、向側に本来は膾類、あるいは刺身ぬたあえ山椒味噌などの料理盛った皿鉢を置く。その膳の向こう側に置き据えられる食器をいう。深い鉢形を深向、浅い皿形のものを平向という。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムコウヅケ」の関連用語

1
56% |||||

ムコウヅケのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムコウヅケのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
陶芸三昧陶芸三昧
Copyright 2025 TOUGEIZANMAI All rights reserved.
陶芸三昧陶芸用語辞典

©2025 GRAS Group, Inc.RSS