ミンタカ峠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミンタカ峠の意味・解説 

ミンタカ峠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/09 13:40 UTC 版)

ミンタカ峠
ミンタカ峠(1918年撮影)
所在地 パキスタン 中国
座標 北緯36度56分45秒 東経74度53分06秒 / 北緯36.94583度 東経74.88500度 / 36.94583; 74.88500座標: 北緯36度56分45秒 東経74度53分06秒 / 北緯36.94583度 東経74.88500度 / 36.94583; 74.88500
標高 4,706 m
山系 カラコルム山脈
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

ミンタカ峠(ミンタカとうげ)は、パキスタンアフガニスタン中華人民共和国の3国の国境交会部(三国国境)の近くに位置する峠である。標高は4,706メートルであり、カラコルム山脈パミール高原との接点にあたるアギール山脈の中にある。ミンタカ峠は、現在の新疆ウイグル自治区南西端のオアシス交易都市として栄えたタシュクルガンから、フンザギルギットを経てカシミールに至る最短路上に位置し、古くから中央アジアインドとを結ぶ交易路として利用されてきた。5世紀初めには法顕がミンタカ峠を通り、1902年に第1回大谷探検隊がここを通ってタシュクルガンからスリーナガルに出ている。

1978年カラコルム・ハイウェーがミンタカ峠東方のクンジュラブ峠を通過するルートで完成してからは、ミンタカ峠の交通上の重要性は著しく低下した。

注釈・出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミンタカ峠」の関連用語

ミンタカ峠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミンタカ峠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミンタカ峠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS