ミハイル・トムスキーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 海外の政治家 > ソビエト連邦の政治家 > ミハイル・トムスキーの意味・解説 

ミハイル・トムスキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/25 15:33 UTC 版)

ミハイル・トムスキー

ミハイル・パヴロヴィチ・トムスキーМихаи́л Па́влович То́мский[1], 1880年10月31日 - 1936年8月22日)は、ロシアの工場労働者、労働組合主義者、ボリシェヴィキ指導者。全ロシア労働組合中央評議会議長。本名はイェフレモフ (Ефре́мов[2]) 。

生涯

サンクトペテルブルク近郊のコルピノで生まれたトムスキーは、自身の解雇の結果、サンクトペテルブルクのその工場に労働組合を作ろうとした[要出典]。彼の労働運動は、政治的に過激となり、社会主義へと導かれ、1904年にロシア社会民主労働党へ入党、やがては党内のボリシェヴィキ派に参加した。

トムスキーは、エストニア(当時はロシア帝国領)に移り、そこでロシア第一革命に関わった。彼は「レーヴェリ労働者代議士ソビエト」 (Revel Soviet of Workers' Deputies) 及び「レーヴェリ金属労働者組合」 (Revel Union of Metal Workers) の設立を支援した。 トムスキーは逮捕され、シベリアに追放された。 彼は脱走し、サンクトペテルブルクへ帰還して、そこで「彫刻家・石版画家組合」 (Union of Engravers and Chromolithographers) の議長となった。

1908年、トムスキーは逮捕され、その後フランスに亡命したが、1909年にはロシアに帰国した。彼は政治活動故に再び逮捕され、重労働5年の判決を受けた。

1917年の二月革命後、彼は臨時政府により釈放され、モスクワに移り、そこで十月革命に参加した。

1920年、彼は赤色労働組合インターナショナル書記長となった。彼は1919年3月に中央委員、1921年に組織局員、1922年4月に政治局員に選出された。

ルイコフ(右)とトムスキー

トムスキーは、1920年代に共産党穏健派(右派)を指導したニコライ・ブハーリン及びアレクセイ・ルイコフと手を組んだ。彼らは共に、1924年レーニン死後の党内闘争において、ヨシフ・スターリン派と連携し、左翼反対派(レフ・トロツキーレフ・カーメネフグリゴリー・ジノヴィエフ、等により指導)の粛清を支援した。

1928年、スターリンはその矛先をかつての同盟者へと向け、1929年4月の中央委員会総会でブハーリン、ルイコフ、トムスキーを打ち負かし、1929年5月にトムスキーを労働組合運動の指導者の地位から解任した。トムスキーはソビエト化学工業の責任者となり、1930年までその地位にあった。

1930年7月の第16回党大会以降、彼は政治局員に再選されず、1934年1月の17回大会までは中央委員会の正委員に留まっていたが、同大会で彼は投票権のない委員候補に降格させられた。

1932年5月、トムスキーは国家出版局の長となり、1936年8月まで務めたが、ジノヴィエフ・カーメネフの第一回モスクワ裁判において、テロリストと関係したと非難された。モスクワ近郊ボリシェヴォのダーチャにおいて、彼はNKVDに逮捕されるよりも、拳銃自殺を選んだ[3]

その死後、ブハーリンやルイコフ等に対する第三回モスクワ裁判(1938年3月)で、トムスキーは国家反逆とその他の罪で告発された。責任をとらされた息子は16歳で逮捕され20年間を政治犯収容施設ですごしている。ペレストロイカ期の1988年、ソビエト政府はトムスキーの全ての容疑を取消し、名誉を回復した。

脚注

  1. ^ ラテン文字転写の例:Mikhail Pavlovich Tomsky
  2. ^ ラテン文字転写の例:Efremov 又は Yefremov
  3. ^ http://www.spartacus.schoolnet.co.uk/RUStomsky.htm”. 2010年12月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年4月22日閲覧。

参考

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミハイル・トムスキー」の関連用語

ミハイル・トムスキーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミハイル・トムスキーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミハイル・トムスキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS