ミツビシ・モーターズ・ベトナムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミツビシ・モーターズ・ベトナムの意味・解説 

ミツビシ・モーターズ・ベトナム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/14 01:58 UTC 版)

ミツビシ・モーターズ・ベトナム
Mitsubishi Motors Vietnam
略称 MMV (英語)
本社所在地 ビンズオン省ディーアン市アンビン
設立 1994年9月 (30年前) (1994-09)
業種 自動車製造、販売
主要株主 三菱自動車(41.2%)
三菱商事(41.2%)
テンプレートを表示

ミツビシ・モーターズ・ベトナム: Mitsubishi Motors Vietnam Co., Ltd.、MMV)はベトナムのビンズオン省に本社を置く自動車製造会社である。

設立当初の名称はビナ・スター・モーターズ・コーポレーション(英: Vinastar Motors Corp.、略:VSM)で、現在の名称になったのは2016年6月からである。

歴史

(出典:Company History[1][2][3]、Mobility Group[4]

  • 1994年9月 - 三菱自動車プロトン三菱商事などが合同で設立する。
  • 2008年6月 - 完成車の輸入を開始。社名をビナ・スター・モーターズ株式会社(英: Vinastar Motors Co. Ltd.、略:VSM)に変更。
  • 2016年6月 - 社名をミツビシ・モーターズ・ベトナムに変更。
  • 2018年1月 - アウトランダーノックダウン生産を開始[5]
  • 2019年9月 - 事業開始から25周年を迎えたことを記念し、同月13日にホーチミン市で式典を開催した[6]
  • 2020年7月 - エクスパンダーのノックダウン生産を開始[7]
  • 2024年10月 - 事業開始から30周年を迎えたことを記念し、同月8日にホーチミン市で式典を開催した[8]

生産車種

(出典:マニュアルレポートマニュアルレポート2005マニュアルレポート2006マニュアルレポート2007マニュアルレポート2008マニュアルレポート2010マニュアルレポート2011マニュアルレポート2016マニュアルレポート2017マニュアルレポート2018

2000年9月時点の生産車種はデリカミニバスパジェロジョリーウィラの4車種で、年間生産能力は2,500台である[9]

生産車種

過去の生産車種

生産と販売台数

(出典:ファクトブックFacts & Figures 2016Facts & Figures 2019

関連項目

脚注

注記

出典

  1. ^ MMV History and Achievements
  2. ^ Mitsubishi Motors kỷ niệm 30 năm đầu tư và phát triển tại Việt Nam
  3. ^ Vietnam Automobile Manufacturers’ Association
  4. ^ Mitsubishi Corporation Business Investments
  5. ^ 三菱自動車、『アウトランダー』をベトナムで現地生産開始 | 三菱自動車工業株式会社”. web.archive.org (2018年1月24日). 2025年5月31日閲覧。
  6. ^ 三菱自動車、2020年からベトナムで『エクスパンダー』の生産を開始 | 三菱自動車工業株式会社”. web.archive.org (2019年9月13日). 2025年5月31日閲覧。
  7. ^ MITSUBISHI MOTORS VIETNAM INTRODUCES DOMESTICALLY MANUFACTURED XPANDER 2020 MODELS | Mitsubishi Motors Vietnam”. web.archive.org (2020年7月20日). 2025年5月31日閲覧。
  8. ^ 三菱自動車、ベトナム事業30周年の記念式典を開催 | 三菱自動車工業株式会社”. web.archive.org (2024年10月9日). 2025年5月31日閲覧。
  9. ^ ファクトブック2000 | 三菱自動車工業”. web.archive.org (2000年9月). 2025年6月2日閲覧。
  10. ^ 2019年の自動車販売は輸入車が牽引、2020年上半期はコロナ禍で減速(ベトナム) | 日本貿易振興機構(ジェトロ)”. web.archive.org (2020年8月19日). 2025年5月31日閲覧。
  11. ^ 2020年の自動車販売は下半期に復調、政府支援が下支えも(ベトナム) | 日本貿易振興機構(ジェトロ)”. web.archive.org (2021年7月6日). 2025年5月31日閲覧。
  12. ^ 「ビジネス短信」添付資料 ベトナム国内における新車販売台数(企業・ブランド別)| 日本貿易振興機構(ジェトロ)”. web.archive.org. 2025年5月31日閲覧。
  13. ^ a b 新車販売は前年比2割減の約40万台、経済減速で低迷(ベトナム) | 日本貿易振興機構(ジェトロ)”. web.archive.org (2024年7月1日). 2025年5月31日閲覧。
  14. ^ 三菱自動車、2024年度のフィリピン販売台数が2年連続過去最高を更新 ベトナムの販売台数は2022年度以来の過去最高を記録 | 三菱自動車工業株式会社”. web.archive.org (2025年4月23日). 2025年5月31日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ミツビシ・モーターズ・ベトナムのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミツビシ・モーターズ・ベトナム」の関連用語

ミツビシ・モーターズ・ベトナムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミツビシ・モーターズ・ベトナムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミツビシ・モーターズ・ベトナム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS