ミゲル・リッティンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 製作者 > 映画製作者 > チリの映画監督 > ミゲル・リッティンの意味・解説 

ミゲル・リッティン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/27 06:56 UTC 版)

ミゲル・リッティン
Miguel Littin
1994年のリッティン
本名 Miguel Ernesto Littín Cucumides
生年月日 (1942-08-09) 1942年8月9日(82歳)
出生地 オイギンス州パルミージャ
国籍  チリ
受賞
ヴェネツィア国際映画祭
国際映画批評家連盟賞
1986年『戒厳令下チリ潜入記』
その他の賞
テンプレートを表示

ミゲル・エルネスト・リッティン・ククミデス (Miguel Ernesto Littín Cucumides (1942年8月9日 - ) は、チリ出身の映画監督脚本家。父親はパレスチナ人、母親はギリシャ人

人物

これまで二度カンヌ国際映画祭パルム・ドールにノミネートされている。1982年の『アルシノとコンドルスペイン語版』はアカデミー外国語映画賞にノミネートされた。

1992年から1994年、1996年から2000年までの間、パルミージャの市長を務めた。

チリ・クーデターの後にメキシコへ亡命した。戒厳令下のチリに潜入した『戒厳令下チリ潜入記』は、ガブリエル・ガルシア=マルケス著の書籍Clandestine in Chile(日本語題は映画と同名)によっても知られている。

作品

  • Por la tierra ajena (1965年) 短編ドキュメンタリー
  • El chacal de Nahueltoro (1969年)
  • Compañero presidente (1971年) ドキュメンタリー
  • On vous parle du Chili: Ce que disait Allende (1973年) 短編ドキュメンタリー
  • La tierra prometida (1973年)
  • Actas de Marusia (1976年)
  • Crónica de Tlacotalpan (1976年) 短編ドキュメンタリー
  • El recurso del método (1978年)
  • La viuda de Montiel (1979年)
  • Acuacultura - Granjas de agua (1980年) 短編ドキュメンタリー
  • アルシノとコンドルスペイン語版 Alsino y el cóndor (1982年)
  • 戒厳令下チリ潜入記 Acta General de Chile (1986年) ドキュメンタリー
  • Sandino (1990年)
  • Los náufragos (1994年)
  • Aventureros del fin del mundo (1998年) テレビ映画
  • Tierra del fuego (2000年)
  • Crónicas palestinas (2001年) ドキュメンタリー
  • El abanderado (2002年)
  • La última luna (2005年)
  • Dawson Isla 10 (2009年)

受賞・ノミネート

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミゲル・リッティン」の関連用語

ミゲル・リッティンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミゲル・リッティンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミゲル・リッティン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS