マリー・ド・ブルボン=モンパンシエ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/22 08:24 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2016年10月)
|
マリー・ド・ブルボン=モンパンシエ Marie de Bourbon-Montpensier |
|
---|---|
ブルボン=モンパンシエ家 | |
![]() |
|
|
|
称号 | オルレアン公妃 |
出生 | 1605年10月15日![]() |
死去 | 1627年6月4日(21歳没)![]() |
埋葬 | ![]() |
配偶者 | オルレアン公ガストン |
子女 | アンヌ・マリー・ルイーズ |
父親 | モンパンシエ公アンリ・ド・ブルボン |
母親 | アンリエット・カトリーヌ・ド・ジョワイユーズ |
マリー・ド・ブルボン=モンパンシエ(Marie de Bourbon-Montpensier, Mademoiselle de Montpensier, 1605年10月15日 - 1627年6月4日)は、ブルボン朝期のフランスの貴族。オルレアン公ガストンの最初の妃、またモンパンシエ公爵夫人(女公)。ヴァロワ朝以来続いたブルボン家の支流ブルボン=モンパンシエ家の最後の末裔である。
生涯
モンパンシエ公アンリ・ド・ブルボンの唯一の子供として生まれた。1608年に父が死去するとブルボン=モンパンシエ家の相続人となり、モンパンシエ令嬢(Mademoiselle de Montpensier)と呼ばれた。母アンリエット・カトリーヌ・ド・ジョワイユーズはその後、1611年にギーズ公シャルル1世と再婚した。
マリーは2歳の時にフランス王アンリ4世の次男のオルレアン公と婚約したが、オルレアン公は1611年に夭逝した。次いでその弟で新たにオルレアン公となったガストンと婚約した。
マリーとオルレアン公ガストンは1626年にナントで結婚した[1]。翌1627年、2人の間に1女アンヌ・マリー・ルイーズ(1627年 - 1693年)が生まれたが、その出産後間もなくマリーは死去し[2]、サン=ドニ大聖堂に葬られた。
脚注
参考文献
- 戸張規子 『ブルボン家の落日 ヴェルサイユの憂愁』 人文書院、1991年
関連項目
- ブルボン=モンパンシエ家
|
|
固有名詞の分類
フランス王族の妃 |
マーガレット・ステュアート ルイサ・フェルナンダ・デ・ボルボーン マリー・ド・ブルボン=モンパンシエ マリー・テレーズ・ド・サルデーニュ マリー・ルイーズ・エリザベート・ドルレアン |
ブルボン=モンパンシエ家 |
シャルロット・ド・ブルボン=ヴァンドーム マリー・ド・ブルボン=モンパンシエ |
- マリー・ド・ブルボン=モンパンシエのページへのリンク