マリア・アウローラ・フォン・シュピーゲルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マリア・アウローラ・フォン・シュピーゲルの意味・解説 

マリア・アウローラ・フォン・シュピーゲル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/07 02:22 UTC 版)

マリア・アウローラ・フォン・シュピーゲル
Maria Aurora von Spiegel

出生 1681年
死去 1733年以降
配偶者 ヨハン・ゲオルグ・シュピーゲル
子女 フリードリヒ・アウグスト・ルトフスキ
マリア・アンナ・カタリーナ・ルトフスカ
テンプレートを表示

マリア・アウローラ・フォン・シュピーゲルドイツ語: Maria Aurora von Spiegel, 1681年 - 1733年以降)は、ポーランド王アウグスト2世愛妾オスマン帝国出身のトルコ人であり、前名はファティマ・カリマン (Fatima[1], Fatime[2], Fatima Kariman, Fatima von Kariman[3])。ブダの戦いで捕虜となったのち、数奇な運命を経てアウグスト2世の最愛の愛妾の一人となった。

生涯

虜囚

1686年、神聖ローマ帝国はブダの戦いでオスマン帝国に勝利し、ブダを奪還した。この時神聖ローマ軍の兵は、街に取り残されたオスマン帝国人を奴隷にしたり略奪したりした。神聖ローマ軍に参加していたスウェーデン貴族アレクサンデル・エルスキンは、ラズィーヤ(ロージア)、アシイェ(エイシア)、エミネ、ファトマ(ファティマ)という4人の女性を捕らえた。ファティマは自らをムッラーの妻であると名乗った[要出典]

スウェーデンに帰ったエルスキンは、フィリップ・クリストフ・フォン・ケーニヒスマルクの姉マリア・アウローラ・フォン・ケーニヒスマルクにファティマを与えた。4人の女性は1686年11月7日にストックホルム洗礼を受けた。スウェーデン王カール12世とマリア・アウローラ・フォン・ケーニヒスマルクがファティマの代父母となり、マリア・アウローラの名をそのまま洗礼名とした。その後、宮廷マナーとフランス語を身に着けた。

ポーランド王の愛妾

1691年にアウローラ・フォン・ケーニヒスマルクがザクセン、のちにポーランドに赴きアウグスト2世の愛妾となると、アウローラ(ファティマ)もこれに同行したが、アウグスト2世がアウローラ・フォン・ケーニヒスマルクの元に来るたびに共にいた彼女も王に気に入られ、1701年にアウローラ・フォン・ケーニヒスマルクに代わって王の愛妾となった。彼女は1706年にヨハン・ゲオルグ・シュピーゲルと結婚した[4]。彼は1715年に死去した。

多くの女性との間に膨大な数の子供を産んだアウグスト2世はその子供のほとんどを認知しなかったが、マリア・アウローラとの間の子は認知した。このことからアウグスト2世は特にマリア・アウローラを愛していたとみられる[要出典]。2人の間の子には、フリードリヒ・アウグスト・ルトフスキ(1702年生)、マリア・アンナ・カタリーナ・ルトフスカ(1706年生、トリノ公使クラウディウス・フォン・ベルガルドの妻[5]がいる。

余生

アウグスト2世との愛人関係が終わったのちも、マリア・アウローラは宮廷の中心に残った。1733年にアウグスト2世が死去した際、彼の遺志により8000ターラーの手当がマリア・アウローラに贈られた。

脚注

  1. ^ Wilson, Peter (2002), German Armies: War and German Society, 1648-1806, Routledge, p. 86, ISBN 1135370532 
  2. ^ Sharp, Tony (2004), Pleasure and Ambition: The Life, Loves and Wars of Augustus the Strong, I.B.Tauris, pp. 247, ISBN 0857715712 
  3. ^ Knöfel, Anne-Simone (2004), Dynastie und Prestige: die Heiratspolitik der Wettiner, Böhlau Verlag Köln Weimar, pp. 420, ISBN 3412203262 
  4. ^ Sächsisches Staatsarchiv, 11254 Gouvernement Dresden, Nr. Loc. 14516/30
  5. ^ Nöthige Supplemente zu dem Großen Vollständigen UNIVERSAL LEXICON Aller Wissenschaften und Künste, Welche bishero durch menschlichen Verstand und Witz erfunden und verbessert worden. Dritter Band, Barc-Bod, Leipzig, 1752

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリア・アウローラ・フォン・シュピーゲル」の関連用語

マリア・アウローラ・フォン・シュピーゲルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリア・アウローラ・フォン・シュピーゲルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリア・アウローラ・フォン・シュピーゲル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS