マラジョ_(補給艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マラジョ_(補給艦)の意味・解説 

マラジョ (補給艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/10 17:27 UTC 版)

マラジョ
経歴
運用者  ブラジル海軍
起工 1966年12月13日
進水 1968年1月31日
就役 1968年10月22日
要目
種別 給油艦(NT:Navio de Tanque)
クラス 同型艦無し
満載排水量 15,111 t[1]
全長 137.1 m[1]
全幅 21.3 m[1]
吃水 7.6 m[1]
主機 スルザー GRD 68 ディーゼル×1基[1]
推進 スクリュープロペラ×1軸
出力 8,000 hp[1]
最大速力 13.6 ノット[1]
燃料 700 t[1]
航続距離 9,200 海里 / 13ノット
乗員 121名(士官13名+曹士108名)
搭載能力 艦艇用燃料:7,470 t[1]
兵装 無し。
レーダー 航法用×2基[1]
テンプレートを表示

マラジョポルトガル語: NT Marajó (G-27))とは、ブラジル海軍給油艦である。

本艦は1968年に就役し、2015年現在においても、より小型かつ高速な「G-23 アルミランテ・ガストン・モッタ」と共に ブラジル海軍艦艇に対する補給任務に従事している。

参考文献・サイト

関連項目

同時期の諸外国海軍の給油艦



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マラジョ_(補給艦)」の関連用語

マラジョ_(補給艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マラジョ_(補給艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマラジョ (補給艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS