マスフニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マスフニの意味・解説 

マスフニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/06 14:22 UTC 版)

マスフニ
Mas huni މަސްހުނި
フラットブレッドロシ)とマスフニ
種類 朝食
発祥地 モルディブ
地域 南アジア
主な材料 マグロ、すりおろしたココナッツ果肉
派生料理 バラボア・マスフニディベヒ語: ބަރަބޯ މަސްހުނިBaraboa mas huni
カボチャを交ぜたマスフニ。バラボア(ディベヒ語: ބަރަބޯbaraboa)は「カボチャ」の意。
その他の情報 焼きたてのフラットブレッドロシ)と一緒に供される[1]
テンプレートを表示

マスフニディベヒ語: މަސްހުނިMas huni)は、モルディブの代表的な朝食で、マグロタマネギココナッツ唐辛子などから成る[2]。すべての食材は細かく刻まれて、すりおろしたココナッツの果肉と混ぜ合わせる。この料理は、焼きたてのフラットブレッドロシ)と砂糖を入れた温かいお茶と一緒に食べるのが一般的である[1]

調理

マスフニに使う魚は原則として柔らかめの燻製マグロ (valhoamas) であったが、現在では多くのモルディブ人がツナ缶を使っている。

魚が不足している時には、伝統的に刻んだ葉をマスフニに加えていた。ハブソウ (diguthiyara)、Launaea sarmentosa (kuḷhafilaa または gōramfau)、イチビ (mābulhā)、ワサビノキ (muranga)、ヒユ (massāgu、ハリビユまたはホナガイヌビユ)、サツマイモトゲミウドノキ英語版 (ḷos) などといった現地の草木の緑の葉がマスフニに入れる魚の代わりに使われ、その割合は少なかったり多かったりした[1]

現在一般的なマスフニは、カキバカンラン英語版 (kopee) の葉を使ったものである。

マスフニの他のバリエーションとして、太くて香りの強い葉の代わりにワサビノキ (muranga) のさやから作ったものもある。まずさやを茹でて、種のついた果肉をすくい取る。これを残りの材料と一緒に混ぜる。これと同種の濃厚なマスフニは、茹でたバターナッツ・スクワッシュカボチャでも作ることができる[3]

参考文献

出典

  1. ^ a b c Xavier Romero-Friasスペイン語版英語版, The Maldive Islanders, A Study of the Popular Culture of an Ancient Ocean Kingdom, Barcelona 1999, ISBN 84-7254-801-5
  2. ^ Tom Masters. Maldives. Lonely Planet, 2006. ISBN 1-74059-977-2, 978-1-74059-977-1. Pg 84
  3. ^ Himāl Southasian - Eating on the Islands

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マスフニのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マスフニ」の関連用語

マスフニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マスフニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマスフニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS