マスターの供給源
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 03:51 UTC 版)
「パブリックドメインDVD」の記事における「マスターの供給源」の解説
かつての欧米などでは、公開終了後の映画のプリントの管理が甘く、コレクターに転売されたり、映画館や配給会社などの倉庫に放置される場合が多かった。パブリックドメインDVDはこのようなプリント(稀に倒産した製作会社のオリジナルマスター)を発掘しマスターとしているが、ハリウッドの大手スタジオではサプライヤー(供給会社)などにバルクでプリントを譲渡することもある。サプライヤーはマスターをDVD製作会社に供給する専門の業者で、米国ではユナイテッドフイルムがサプライヤーの大手として知られている。また、海外で発売される香港映画のパブリックドメインDVDとなると、既発売のDVDをマスターとしたり、中にはテレビ放送を録画したものまで多種多様である。
※この「マスターの供給源」の解説は、「パブリックドメインDVD」の解説の一部です。
「マスターの供給源」を含む「パブリックドメインDVD」の記事については、「パブリックドメインDVD」の概要を参照ください。
- マスターの供給源のページへのリンク